2015/05/30
梅好きのココロ
梅干しが好きで好きで、
「今年は梅干し作りましょー」と会う人ごとについ言ってしまうトキコです。
でもねえ、
当たり前なんですけど、梅干し作らなくたって別にさしたる問題もなく、
作ってみて、失敗したり、忘れて放置したって
これまたさしたる問題もないのです。
よくよく考えてみると、
私は「梅干し作るのはとっても楽しいよ〜〜」と言いたいだけな気がするし、これは単に「梅干しが好き!」という気持ちが形を変えた言葉のようにも思います。
たぶん、
この世で他に誰も梅干し作りをしていなくったって、
私はずーーーーっと梅干し作りをすると思うし、
梅干しが作れて、日々の暮らしに梅干しがあれば、
それだけでシアワセ度はかなりのものです。
でも、
梅干しに好きだよーーーと言っているだけではちょっと寂しいし、
梅干し仲間がいるのって楽しいし、
みんなが梅干しを作っている光景を妄想すると興奮するし、
梅の林とかいつか大人買いしたいし、
梅の精って本当にいそうだし…(妄想が続くので今回は以下略)
だから、
梅干しを売ってみたり、講座してみたり、本を作ってみたりしている訳です。
とはいえ、人に薦めるのって、難しいよね。
梅干し作りって楽しいよ!!ってだけでは、
簡単には試してもらえないかと思い、
なんで梅干しが好きなのか、とか、
梅干しを作ること、食べることのメリットを考えてたりもしています。
正直、好きに理由はいらないでしょ!!って思ってるし、
楽しいとかおいしいとかだけじゃダメなのか!?
メリットって本当に必要なのか!?
とも思うんだけどね!(笑)
手間なし、場所いらずで、超簡単にできて、
でもすっごくおいしくて、身体にいいし、活用もできる!
というのが基本スタンスなんですけど、
それだけじゃ足りないかなあ。
梅干し作ったり食べたりしたら、
即やせるとか彼氏ができるとか収入がアップするとか宝くじが当たるとか、
そうゆうわかりやすいメリットがあるといいのか!?とも思うけど、
今のところ、そのような報告がありません。
体験談あればぜひともご報告ください。
あ、でもねえ、
梅干しを作っている人はみんなすっごい楽しそうなんだけれどね!
心の中に自分だけの宝箱を持ってる感じがする。そういうの良くない?
あとはね、
自分が梅干しを作るようになった流れを考えて、
その良かった点などを考えてみたよ。
さかのぼれば今から10年以上前のことです。
私はフリーの編集者&ライターとして、それはもうびっくりするくらい働いてました。仕事は楽しかったのだけれど、出張続きだし、やっぱ働き過ぎだし、他にも親のことやら何やら色々ありまして、心身ともに不調になって、
生活変えようと思い始めたころのことでした。
きっと疲れきっていたんですね。
ふと、おいしい梅干し食べたいなー、でもなかなか手作りのおいしいのって売ってないものだなあ、どうしよう、梅干し農家に弟子入りするしかないか!?なんて思っていた時に、作り方の本を見つけたのです。
おお、そうか、もしかして、本を見たら、自分で作れるかもしれない。
梅をたった1キロ買って、
なんせ初めてだから、
本を何回も何回も読んで、ひとつ作業するたびに本を見て、なんとか仕込んで。
この作る過程がとっても楽しかったのです。
(梅干しって、食べれるのは仕込んでからだいぶ先です。
仕込める時期は、梅の実が採れる梅雨時期で年に1度だけ)
梅をさわって、優しい手触りにうれしくなって、
熟してきた時の香りの良さに驚いて、水に浸かってる姿、
産毛がおひさまに当たってキラキラしてる様子を眺めてたらかわいくって。
塩を入れて変化して、だんだん梅干しらしくなっていくのも面白くてしょうがない。感動したのです。
翌年からどんどん増えて、
何があろうとも1年たりとも抜かすことなく、作り続け、
作る度にこんな風に漬けたらどうだろう、この梅で漬けたらどうだろう、
なんて色々やってるうちに、さらにさらに量も増えて、今に至ります。
で、私が得たことは、
豊かさ、
でした。
五感を使って感じる喜び。
それをさらに磨いていける楽しみ。
つまり、梅干し作りを通じて、日々の暮らしに広がりが出たのです。
そして、もうひとつ気付いたこと。
好きなことをするってシアワセなんだな。
ということ。
好きなことをするのって、
別にすっごいことしなきゃな訳じゃないし、
何か役に立つとか、メリットがあるからやるってものじゃなくって、
好きなことすることそのものが楽しいのだな、という当たり前のことを
再確認できたのね。
日々の忙しさで、そういうことを忘れちゃってたのです。
ちなみに、
そんな素敵な梅干し作りとの出会いだったのに、
しかもかなりの気合いで始めたのに、
漬け込み後に出張があって、
付き合っていた彼に「カビ生えないように見といてね」って託して旅立ったりしてましたけどね…。
冷静に考えると、
どうしたらカビが生えて、どうしたら大丈夫なのか、
当時は私自身も知らなかったし、すっごいプレッシャーよね〜(笑)
ともあれ、好きなことするのがシアワセだから、私は梅干しを作るのです。
私の「梅愛」がこぼれまくった結果、
「オマエら梅干しが好きかーーーー???」ってマイク持って叫ぶ代わりに、
梅干しを売ってみたり、講座してみたり、本を作ってみたりしてるのかもしれません。
「好きだぞーー!おーーーー!」って声をたくさん聞けるといいなと思います。
感動しました。
島ぐらしが長い私たちもずーっと梅干し、
うめしょう、葛りんごに支えられ、みんな
皆勤賞。
梅干し、活用できたらもっと豊かになるね。
早速、ときこさんに習いたいと思います。
Mahalo. Miro
Miroさん、どうもありがとう。
梅干し、日本の食文化の力は素晴らしいね。
梅干し活用法はMiroさん流で、さらに楽しいことができそう!
梅干しでみんなの暮らしがもっと豊かになりますように♪♪
トキコ
急にコメントします
人違いだったらごめんなさい
中学で同じクラスだった大橋真帆です
図書館で何気なく借りた本の作者が小川さんだったので、興奮してコメントしました
梅干し、梅レシピの基本っていう本。
かゆいところに手が届いて、よく書かれていて、いろいろメモして、作者を見たら、あれ、知っているかも!!!
というかんじです( *´艸`)
実家の管理する土地に大きな南高梅っぽい木があり、梅仕事をします
梅のいい香りに包まれてやる作業はなんともいえないです
梅干し、シロップ、ジャムなどを作りますが
この本のレシピを参考にほかのものにも挑戦してみますね
梅の季節なので毎日忙しくしていることと思います
返信等はお気遣いなく
ではでは(^O^)/
真帆ちゃん!!
コメントどうもありがとう。
同窓会以来だね〜。嬉しいな。
本も見てくれてどうもありがとう!!
メモもしながら見てくれたとはとっても感謝です。
真帆ちゃんも梅仕事されているとは♪♪
梅の香り、癒されるよね。あの香りが梅仕事の魅力だよね〜。
いろいろ梅トークもしたいよお〜〜〜笑
とっても嬉しかったです。
また会える日をすっごくすっごく楽しみにしてますね。
どうもありがとう!!!