今年の梅干しを赤くしたい方、シソ入れましたか〜?
地域によるけれど、赤ジソの流通時期は7月中くらいが多いかも。
お店に見当たらないようなら、ネットもチェックしてみてね。
所長トキコも赤い梅干しが大好きなので、たっぷり入れましたよ♡
今年のはまだ食べ頃ではないので(冬頃から食べ頃)、写真は以前作ったものなんだけれど、
手前がシソを入れたもの、後ろのがシソを入れてないもの。
どっちも美味しいけれど、シソ入りのは赤いだけじゃなくて、
シソの香りも魅力です。
シソジュースも作ったよ。夏のお供♡
これがシソジュース。色が綺麗でしょー!
濃いめに作って、水で割って飲む感じ。
お酒に入れたり、ゼリーにしたりと色々楽しめます。
…という感じに、素敵に彩ってくれる赤ジソさんなんですが、
作業がちょいと手間。笑
これが赤ジソさん♡
手作り・手仕事系に慣れている方だと大したことないレベルなんだと思うけれど、
私が日常の料理などであまり手間のかかることはしないのと、
私は、梅を仕込む量が多いため、必然的にシソの量も多いこともあって、
それと、
梅の仕込みの簡単さ、楽ちんさに慣れているためか、結構大変に感じてしまうのです。
(単純作業が苦手なタイプなんです…)
それでも赤ジソを入れると美味しいし、
自分で作業してすぐ入れた赤ジソは香りがすごくいいから、
やっぱり赤ジソは買ってしまう。
前回作業したのが1年前だから、シソのことを綺麗さっぱり忘れ、
調子良くアレコレ注文して、
いざ作業を始めると、「あーー、そうでした!」って思い出すっていう…笑
都内だったり、地域によっては、大きな枝は取り除かれて、
太い茎を取り除く程度になって販売されているものもあるんだけれど、
それでも作業はあるよな〜(どこまでも楽に作業できることを考えるタイプでもあります…)
なんでこんなことを書いているかというと、
来年は、皆でシソをちぎる講座を開催するぞー!と思いついたので、
忘れないようにね。
ちょいと面倒な作業もみんなでやれば怖くない。なんとかできちゃう。
できるだけ楽ちんに気楽に作ってもらうのが梅干研究所の使命だから♡
今までもシソの講座はやってたんですけれど、
梅の塩漬け講座に出た方限定にしてたんですよ。
それよりももっと気楽な講座があってもいいかなって思ってね。
講座のイメージとしては、
その年に講座で初めて梅干しを漬けた初心者さんはもちろん、梅は自分で漬けたという方もOK!
シソの量も事前にお知らせいただけたら、好きなだけ。
でも、あんまり多すぎると時間内に終わらないかもだから、程々の量がいいかな。
もちろん、シソの作業についての説明やアドバイスは行いますし、
でも、自分のやり方でやりたい場合は気にせず自分のやり方でやっていただいていいし。
近年の所長トキコの講座では、
シソは梅酢を使って簡単に行うやり方をおすすめはしているけれど(だいぶ楽ちんだからね)
伝統的に塩でもむ方法ももちろんお伝えできるので、
好きな方法を選んでもらっていいし。
塩も私の方でも用意するけれど、使いたい塩があるなら持参してもらうもアリだなー。
my赤ジソ持参だっていいくらい。
終わった後にはちょいとお茶&おやつくらいは楽しみたい。
というような自由で気楽な講座を考えてます。
詳細・募集は来年になるけれど、
7月上旬〜中旬頃を予定してます。
みんなでちぎろう!みんなで揉むぞ!
楽しみにしててねーーー!
あ、今年のシソ入手がまだの方は早めに探したほうがいいかもー♪