作成者別アーカイブ: admin

アンケート結果⑤〜梅干し作りの好きなところ♡

今までのアンケートの結果、ご質問への回答はこちら。

 

さてさて、真のマニアックな世界!?を公開する時がやってまいりました。

梅干しと梅干し作りをこよなく愛する方々による

【梅干し作りの好きなことは?】のご回答です!!

読むだけでうっとりできること間違いなし。笑

 

①梅を購入したときのあのいい香りで幸せになれる。

②梅酢が上がってきたときのワクワク。

③赤紫蘇と梅酢できれいに発色したときの感動。

④土用干しを待つ間の天気とのにらめっこ。

⑤土用干しをしてひっくり返すときのうれしさ。

⑥完成して来年食べるまでのお楽しみ期間
(基本1年間寝かして食べます)

 

——————-

手作りの梅干しは安心安全。なにより美味しい。
おすそ分けすると喜んでくれる。

梅が届いて、箱を開ける瞬間のわくわく。
部屋が梅の香りで満ちるた時の幸せな気持ち。
梅ちゃんを洗う、拭く、ヘタを取る、瓶に詰める、塩を振る、全部楽しい。
梅酢が上がってくるの毎日眺める。

可愛くてたまらない。

天日干ししたあと、数個味見。あとは翌年まで保存。
翌年の梅を漬けたら、1年かけて食べる。

 

——————-

梅の香りと、季節感

——————-

一年で一回
枝とり

洗ったのを拭く時周りの毛がほこほこ

——————-

全行程好きですが、
梅の収穫、ヘタ取り作業、は特に。

——————-

全行程好きです。強いて言うなら、
梅の収穫、ヘタ取り作業。香りを嗅げるから(笑)

——————-

自家製だと不必要な添加物が入っていない。

——————-

火を使いませんので、少量なら誰でも簡単に
作れる。

——————-

梅の香り、季節を感じる。

 

——————-

梅のよい香り

——————-

すっぱいところ

——————-

自宅の梅の木に感謝しながら収穫を楽しみ美味しくいただく事。

——————-

季節を感じることが出来ること。
趣味があまり無いので没頭できて楽しいです。

——————-

手抜き。
ルール違反。
カビずに、美味しければ作り方はなんでもオッケー。

——————-

減らないので・・
唯 母が漬けていたので
今年はシロップ漬けと
新生姜漬けだけです

——————-

梅の香りに癒やされます。

——————-

ザルで干して梅をひっくり返す時
ビンに詰める時
食べる時 :)

——————-
完熟した時の香りや、コロっとしたまあるい形に癒されます

段々と浸かっていき、シソを入れて色づく変化を観れるのも楽しみの一つです

 

——————-

 

アンケートの質問に回答します③〜梅&梅酢レシピ

今までのアンケートのご報告やご質問への回答はこちら

 

梅料理や梅酢の活用法について知りたいというご質問♡

このホームページでは、下記でご紹介しております♪

 

梅干しの活用方法(レシピ)→こちら

 

梅酢の活用方法(レシピ)→こちら

 

今後も少しずつ増やしていきますので、色々試してみてくださいませ。

YouTubeももっと作りたい!!と思っているので、のんびりペースながら進めてまいります!

 

 

【梅酢の活用】紫玉ねぎの梅酢マリネ

梅酢の活用法としておすすめしたいのが「紫玉ねぎのマリネ」です。

 

このピンク!かわいいでしょー!!

サラダなどに入れても色が映える!

左側のピンクのが紫玉ねぎだよ。

梅酢の効果で紫玉ねぎが色鮮やかなピンクになって、

甘味もぐっと引き立つのです。漬けておくと、もっと濃いピンクになるよ。

甘くって、辛くなくて、これだけでもモリモリ食べれちゃうくらい!

酢漬けよりも手軽で使い勝手もいい「紫玉ねぎの梅酢マリネ」とってもおすすめです。

 

レシピ、というほどでもないんですけれど、分量の目安としてご覧くださいませ。

 

【材料】

紫玉ねぎ 1個

梅酢 小さじ2

 

【作り方】

1)紫玉ねぎをスライスする。

2)容器に入れて、梅酢をかけて混ぜ合わせて冷蔵庫へ。

3)2〜3時間くらい待ち、しんなりしたら食べ頃です。

 

*薄〜くスライスしましょう。所長トキコは包丁で薄く切れずスライサー使用。

*冷蔵庫で保管。3〜4日以内に食べ切りましょう。

*日に日に色が濃いピンクになります。

*1日1回くらいひっくり返すとよりいいけれども、ひっくり返さなくても大丈夫♪

*そのまま食べたり、サラダに加えたり、サンドイッチの具にしたり、野菜やお刺身などと和えたり、色々使えます♪ お弁当にも!

 

副所長たかこ宅の冷蔵庫には常備されているみたいですよ〜♪♪

 

【梅酢の活用】梅ところ天の作り方

梅酢って、とっても便利。

梅の旨味と酸味、塩味が渾然一体となった、素敵な調味料なんです。

梅干しを手作りすると、たっぷり出てくる梅酢もどんどん活用してね!

 

小さめの瓶や注ぎやすい容器などに移して、調味料と同じ場所に保管しておくのがおすすめ!

と副所長たかこからもアドバイスがあったよ。

 

梅酢は一度に大量に使うというよりは、ちょこちょこ活用する感じなので、

気軽に使えるようにしておくのはポイントかも!

 

お刺身を食べる時のお醤油に一滴、めんつゆに一滴、みたいな感じで使ってみてね。

お醤油や油と合わせれば簡単にドレッシングもできるよ。

 

さてさて、今日は梅酢を活用した副所長たかこのレシピ「梅ところ天」をご紹介しまーす。

天草から作っているので、弾力があっておいしいよ!

梅酢を入れているので、ほんのりピンク、ちぎった梅干しも散らしてあります。

食べていると時々梅干しが効いてるのがいい感じ。見た目も華やか!!

 

ところ天作り、時間は少々かかるけれども、主には煮るだけなので気楽に試してみてね。

 

これを切ると…

 

ほら、かわいいところ天!

四角く切るのもいいよね。

【材料】(15cm×20cmの容器分)

天草 10g
水 450〜500ml
酢 小さじ1/2
梅酢 大さじ1
梅干し 大1個(お好みの量でオッケー)

 

【作り方】

1)鍋に水を入れ沸騰したら天草と酢を入れる。

2)弱火で約1時間煮る。

3)ざるで天草をこし、梅酢を加えて混ぜ、容器に流し込む。

4)ちぎった梅干しを散らす。

5)冷蔵庫で冷やし固める。冷蔵庫で2〜3日保存可能。

 

容器は寒天専用のものでなくとも、バットなどでも大丈夫。

四角いもののほうが切る時に綺麗に仕上がるかも。

 

食べる時に好きな大きさに切ってどうぞ。

押し出す器具がなくても、包丁で切ればOKです。

副所長たかこも、手切りでやっています。

 

【おすすめの食べ方】

小豆あんと合わせて。ちょっと塩気のあるところ天と甘いあんがよく合う!

小豆あんは市販のものでもOKだよ。

写真のは、たかこ作の小豆あんで、デーツで甘味を付けたもの。

穏やかな甘味のものでも、梅酢の塩気で甘味が引き立つよ!


こちらは黒みつをかけたもの。

よく合うよ!

こちらはサラダです。

わかめとオクラ、紫玉ねぎの梅酢漬けと和えています。

わかめの食感とところ天がとってもいい感じ。

 

紫玉ねぎの梅酢漬けも、副所長たかこのおすすめ!

 

紫玉ねぎ1個に対して、梅酢小さじ2くらいをまぶして漬け込んでおくだけ!

他の野菜と一緒に和えたり、パンにサンドしたり、彩りがさみしい時にも使えるよ。

お弁当にちょっと入れるのもいいです。

 

気軽に梅酢活用を楽しんでくださいませ!!

 

梅園の草刈りをしました

梅干研究所梅園(福岡県新宮町のじゃがいも村内)の草刈りをしました。

葉っぱもほとんど落ちた梅の木さん。のどかな景色です。

福岡在住の副所長たかこ&理事長(たかこの旦那様)がせっせと働いたよ。

 

梅林お手入れ番長でもある理事長は熱心に研究を続けておりまして、

今回は「土を良くしたい!」と、

まずは木の周りをくわで耕してから、

土を耕してくれる雑草の種をまいてみたんだって。

 

どんな感じになるのかな〜わくわくする〜!

また報告いたします♪