福岡県新宮町にある梅干研究所梅園も満開となりました。
例年よりだいぶ遅いかな。
今年の梅ちゃんはどうなるかな。
楽しみです!
副所長たかこ宅の梅も咲きました。
この木は梅園の梅の種から育てた木です。
実が採れるようになるのはいつかな。
こちらも楽しみです!
先日、
家でちょっとした不用品があって、その処分について夫と話をしていたのですよ。
業者さんに引き取ってもらった方がいいか、どこの業者さんにしたらいいのか、みたいな話ね。
業者さんについて、夫が言いました
「目星は付けてある」と。
ワタクシ、そこでハッと気付いてしまったのですよ。
この言葉のアタマに「う」を付けたら
「う めぼしはつけてある」(梅干しは漬けてある)ではないか!!!
いや〜びっくりしましたね。
「う」を付けるだけで、意味がガラっと変わってしまった!
梅干しが漬かっちゃった!!!
言葉ってすごい!!!
と興奮した次第であります。
あ、不用品処分の結論も無事に決まりました。
梅まつりなどもあちこちで開催される季節です♡
梅のお花見もぜひ楽しんでくださいませ♡
気づけば12月!
皆様いかがお過ごしですか?
6月に漬け込んだ梅干しをお味見してみてもいい頃合いですよ。
美味しかったら食べ始めてもOK♡
でも、塩辛いようだったらもう数ヶ月待ってみてね。
さてさて商品比較サービスのmybestさんにて記事監修をいたしました。
今回は「高級梅干しのおすすめ人気ランキング【2024年】」です。
友人知人、お世話になった方への贈り物にも、
家族や自分へのご褒美でも、
たまには食べたい高級梅干しがランキングされてます。
梅干しそのものの美味しさはとっても大事だけれど、高級感あるパッケージも嬉しいよね。
ぜひ見てね!
記事はこちら→高級梅干しのおすすめ人気ランキング【2024年】