作成者別アーカイブ: admin
商品ラベルをリニューアルしました!
梅干研究所の商品パッケージをリニューアルいたしました!
超かわいいでしょーーー(笑)
新パッケージは少しずつ出荷していきますので、 のんびりお待ちいただけたらうれしいです。
デザインはスタジオブロンクスのさゆり姉さま。
「梅干し・梅レシピの基本」のデザインもさゆりさんです。
梅干研究所は頼りまくり。
そもそも、
編集・ライター業も行っているトキコが
20代の頃から今までずっとお世話になりまくっている方であります。
ラベルのデザインに合わせて、名刺も作ってもらっちゃった!
これまた超かわいくって超お気に入り。
梅干研究所 副所長たかこもお揃いの名刺を持っております。
皆様に、
梅干しのある暮らしを楽しんでいただけますように!
夏におすすめ!シソジュース
シソの季節です。
シソは梅干しに入れる以外にも、シソジュースにすると、
夏の飲み物としてサイコー!です。
夏バテも吹き飛びます。
【用意するもの】
赤ジソ 1束
水 2リットル
クエン酸 15〜20g(酢でもOK、その場合は200g程度)
砂糖 400g
*酢はリンゴ酢がおすすめ。
【作り方】
1)シソを水洗いして、お湯をわかした鍋でシソを5〜10分間ぐつぐつ。
2)シソは軽く絞ってから取り出す。
3)鍋に砂糖を入れて煮溶かす。
4)火を止めて、クエン酸(もしくは酢やかんきつ果汁)を加えます。
おどろおどろしい色だったのが一気にルビー色に!!
5)冷蔵庫で保管。
飲む時は炭酸や氷を加えてどうぞ!
お好みで水で薄めてもOK。
梅酢をちょっと加えると味がひきしまっておいしいし、
スポーツドリンク感覚でごくごくいけちゃいます。
ぜひお試しください♪♪
梅の木さんに囲まれて〜〜
6月上旬、梅干研究所の収穫時の写真。
所員のみんながとっても楽しそう!
梅の木さんに囲まれて幸せ〜〜♪♪
撮影はカメラマンの石井勝次さん。
紅ショウガは手作りがウマい!
新ショウガを発見したので、「紅ショウガ」を仕込んでみました。
そろそろシーズンですね。これから初夏くらいかな、
新ショウガが出回る時期は短いので、ぜひこの季節に作ってみてくださいませ。
普通のショウガで作っても十分においしいのですが、
新ショウガで作ると香りがよくって、
本当に絶品!
この季節だけのお楽しみなのさ。