作成者別アーカイブ: admin

自分で作った梅干しのパワー!

久しぶりに風邪をひいたのだけれど、

ふと無性に自分が作った梅干しを食べたい!!!と思って、

早速食べてみたところ、

めちゃくちゃおいしくてびっくり!!!笑

 

私は梅干しマニアでもあるので、

出先で良さそうな梅干しを見つける度に買っていて、

家には自分で作ったもの以外にも梅干しが色々あるのです。

で、ここ数日は買ってきたものしか食べてなかったのですよ。

そんな中、風邪っぴきで食べたmy梅干しちゃんのおいしいこと!!!

my梅干しサイコー!!!と、もう自画自賛の嵐!!

 

my梅干しちゃんは、

超お気に入りの梅の実(福岡県新宮町のじゃがいも村産ね)を使って、

材料も作り方も、あらゆる点で自分の好きなように作っているから、

「自分」が美味しいと感じるのは当たり前なんだけれどもね。

 

それでも単においしい味って言うだけじゃなくって、

今の身体に本当にぴったり!!弱った身体の細胞ひとつひとつに染み入るようだ!!

という感じのおいしさだったのね。

美味しすぎて、びっくりして、風邪も本当に吹き飛んであっという間に回復に向かい、

すっかり元気になりました。

 

やっぱりすごいな!梅ちゃん。

健やかなる時も病める時もいつでも一緒〜〜〜♪♪

梅ちゃん、LOVE!!!

 

それでね、

自分用に作ってみるのはやっぱりおすすめだなあと思いました。

 

売っているでき上がった梅干しの中からお気に入りを見つけるのも

もちろん楽しいし、

超お気に入りがあればそれでもちろん良いのだけれど、

自分仕様にカスタマイズできる手作り梅干しって

その人に一番合う美味しさになるんだろーなーなんて思います。

 

まあ、梅干研究所では梅干しも販売しているので、それを買ってみてほしいとも思うけれど、

なんというか、

市販されている梅干しも、

市販されていない手作り梅干しも、

もちろん梅干研究所の梅干しも「一つの例」であるので、

ぜひともご自分でも作ってみてほしいな、と思う訳です。

ひとつとして同じ味はないのです。

それに、

できあがりのおいしさだけじゃなくって、作るのが本当に楽しいし!

梅の花0209_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて梅の花が咲き始めましたね〜〜。

そろそろ各地で梅まつりも始まりつつあるようです。

うふふ、梅の季節の始まりです。

梅の花0209

 

 

 

料理教室のご感想をいただきました♪

9月25日に開催された「梅干しを使った料理教室(北九州)」に参加してくださった方々から、

たくさんのご感想をいただきました!

 

参加者の皆様は、幅広い年齢層で、男性も何人も♪ 

様々な方に梅干し料理を楽しんでいただけてうれしいです。

 

梅干しは、ホント便利で料理の幅が簡単に広がるステキな食材なのです。

気楽に日々の食事に取り入れてみてくださいまし。

 

梅干しを使った料理教室は不定期で開催中です。

また次回の開催が決まりましたらお知らせいたします。

 

では皆様のご感想です♪

 

・梅を使った料理は初めてでした。さわやかな酸味が美味しかったです。

 

・ディップはとても簡単でよかった。色々なものに活用出来そうです。

 

・材料はシンプルだったが、試食すると意外な味を楽しめました。

 

・梅干し料理ってナニ??という感じだったけど、美味しくて、さっぱりしていました。

 

・スープをいっぱい飲みました!また作りたい!毎日梅干しを食べます!

 

・梅干しの色々な活用を知り、大変勉強になりました。

 

・こんなにゆっくり調理をすることを体験したのは初めてです。今後は丁寧に調理を心掛けたいと思いました。勉強になりました。

 

・全部の料理に梅干しを使っているのに、食べ終わっても喉が渇いたりしなくてすっきりした気分です♪

 

 

 松ヶ江梅干し料理教室1 松ヶ江梅干し料理教室2 松ヶ江梅干し料理教室3

梅干しを使った料理教室(北九州)開催!

五感で楽しむ日本文化!

梅干しを使った料理教室を福岡県北九州市にて開催します。

梅ドレッシングなど、簡単にできておいしいお料理を学びます。

いつもの食卓がちょっとしたアイディアでぐんとおいしくなりますよ♪♪

たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています!

 

日時 9月25日(金)10時〜12時

場所 北九州市立松ヶ江南市民センター(北九州市門司区吉志新町2-1-1)

講師 梅干研究所副所長 栁瀬隆子

定員 20名

材料費 700円

 

*申し込み・お問い合わせは電話093−481−0290(松ヶ江市民センター)まで。

 チラシはこちらから。

 

*当日はツナギではなく、エプロン姿で登場予定です。

1907738_1632358850314479_3974139868023435691_n

 

 

片山涼子

  Ryoko Katayama
13066_142468845917642_746020225_n 

ヨガ会社(TOKYOYOGA)の勤め人でございます。

 

実家の猫の額ほどの庭に梅の木があり、梅干づくりに夢中な幼少期を過ごしておりました。

梅干を食べ過ぎる私を見かねた祖母から「味わう」ことの奥深さ、豊かさを教わる程の梅干愛好家でして、梅干は我が生活の一部でございます。

 

何卒ご贔屓に、宜しくお願いいたします。

 

 facebookはこちら!

今週土曜日は梅を使ったおいしいランチです!

皆さま、今度の土曜日(24日)11:00~13:00、何かご予定ありますでしょうか!?

cafe de akiko(都営新宿線 篠崎駅近く)にて、

「うめ御膳スペシャルランチ&梅干研究家トキコのお役立ち梅干しのお話」

という美味しくて楽しいイベントを開催いたします♪♪

まだ空きがございますので、ぜひぜひいらしてくださいませ。
お問い合わせも、お気軽にメッセージやコメントくださいまし。

梅干しを使ったうめ御膳は、
和食をベースにした内容で、
暑い夏でも食べておいしくて、
普段のご飯作りのヒントがいっぱい!

梅干しが苦手って方もおいしく召し上がっていただけるハズでございます!!

ん?以前の告知から内容がちょっと変わったような(笑)

そう、お料理は当初の予定からだいぶ変わり、
かなりごちそうな御膳をご用意いたします。
今シェフがメニューを練ってくださっているので、
まだワタクシも内容は聞いていないのですが、
めっちゃ楽しみ♪♪

デザートはakikoさんが作る、

「梅クリームをたっぷり添えた、
ふわふわしっとり梅シフォンと、ゆるゆるとろける梅ゼリーのパフェ」

になる予定です。

今日、akikoさんと最後の打ち合わせをしてきたのですが、
ワタクシ、勝手に名前をつけちゃいました。
akikoさんのインスピレーションによっては、
もっとおいしい内容に変更の可能性もありますので、
ご了承くださいませ♪♪

 

イベント詳細はこちら