作成者別アーカイブ: admin

【東京】6/7 青梅の講座を開催しまーす♡

小梅に引き続き、青梅ちゃんも東京のスーパーで並び始めました。

皆様のエリアはどんな状況かしら?

 

梅しごとの前半戦は青梅ちゃんもぜひ試してほしいのです♡

 

これが青梅ちゃん!

 

今お店に並んでいる青梅は梅酒・梅シロップ用と表示されているかと思います。

地域によって時期が少しずつ異なるので、もしかしたら違う場合もあるかも。

表示をご確認くださいね。

(青梅が並んだ後、しばらくしてから梅干し用の梅が並ぶのが一般的なパターンです。

品種の違いというよりは、熟し度合いの違いです。

とはいえ、品種が違う場合もあるけれども、どんな梅でも梅干しもそれ以外でも大抵なんでも作ることができます)

 

さてさて、

この時期の青梅は早い段階で収穫している梅です。

梅酒や梅シロップ、ピクルス、ジャム、梅味噌、甘露煮、カリカリ砂糖漬け、カリカリ梅、梅エキスなどなど、

様々なものを作ることができます。梅干し以外のほとんどが作れると言ってもいいくらい。

(梅干しは熟した梅で作ります)

 

当方、梅干研究所であるが故に、ついつい梅干しにアツくなりがちではあるんですが、

青梅のことも忘れてはなりませぬ。すごいのよ。ホントに。

 

青梅は梅干し作りには不向きなので(できなくはないけれども、硬めの食感になるのね)

あまり手を出していないという方もいるかもしれないのだけれど、

青梅の楽しみ方の幅の広さったら!

 

爽やかさやカリカリの食感は青梅だけのもの!!

酸味も強めなので、それを生かす楽しみもあるよ。

青リンゴを思わせるスッキリした香りもいいんだよね。

 

という訳でそのすごさをお伝えしたい!と長らく思いつつ、

なかなか開催できていなかったのですが、

今年こそ!ついに青梅を使い尽くす技を学ぶ講座を開催します♡

 

6/7(水)13:00-15:00@醸カフェ(東京・西荻窪)

梅干研究家とはじめての「梅しごと」。青梅でピクルスとジャムを仕込む

 

 

青梅の幅広い使い方、活用方法をしっかり学びつつ、

ピクルスとジャム、さらに甘露煮なども作れたらいいな、なんて考えています。

 

梅は日本一の梅の産地、

和歌山県みなべ町の梅農家・松嵜さんから直送してもらっている南高梅です。

 

南高梅って、梅干し用のイメージが強いと思うのだけれど、

まだ青いうちは梅干し以外も存分に楽しめるのです。

松嵜さんちの梅は何を作っても梅しごとがランクアップしてしまうのがすごいのです。

 

そして、できるだけいい状態の青梅で開催したいという理由から、平日ど真ん中での開催、すみません…。

日ごとに熟し度合いが変わってくるのよ…。その変わり最高に美味しい梅ピクルスできるので!!

 

ピクルスはね〜、

ただでさえ酸っぱい梅を酢を使ったピクルス液に漬け込むという暴挙(笑)

本当に飛び上がるほど酸っぱくって、カリカリの食感が楽しめるピクルスが出来上がります。

酸っぱいだけじゃなくって、その先にある梅の旨味や香りの広がりも楽しめちゃうという素敵なピクルスなのです。

酸っぱい物好きさんだったら、そのまま食べるのもいいし、

ほんの少し刻んでサンドイッチに忍ばせたり、野菜やお肉、お刺身などと和えたり、

活躍ぶりはかなりのもの。

梅は生臭さを消してくれる効果もあるので、お魚との相性は抜群だよ〜。

 

酸味が強い青梅はジャムにしても最高。

熟した梅で作る梅ジャムはもちろん美味しいけれど、

爽やかな青梅で作る梅ジャムのスッキリした甘味もすごくいいのよ。

 

熟した梅で作ったジャムは黄色っぽい仕上がりだけど、

青梅で作ると緑色に近い仕上がり。当たり前か(笑)

できあがりの違いを見せられるといいんだけれど、写真がなかった。。ごめんなさい〜。

 

丁寧に甘味を煮含めていく甘露煮もいいんだよね〜。

とっても上品な味わいに仕上がるので、

おもてなしのデザートにも最高なのです。

 

青梅は梅干しとは全然違うけれども、梅の魅力を語る上で欠かせないのであります。

ぜひ一緒に青梅ちゃんと楽しい時間を過ごしましょう。

今年の梅しごとのスタートとしてもおすすめです。

 

青梅で色々仕込むとなんだか梅上級者の気分になるのが不思議な感じ。

って私だけかな!?

こんなに色々作れて自分すごい!って気持ちになれるのも講座のいいところではないかと思う(笑)

 

あ、講座では梅干しについての質問なんかもOKですよ〜。

梅干研究所の講座は大変気楽な雰囲気なので、なんでもお気軽に♡

 

ご予約・講座詳細は下記をご覧くださいませ。

 

梅干研究家とはじめての「梅しごと」。青梅でピクルスとジャムを仕込む

6/7(水)13:00-15:00

 

青梅以外の講座はこちらから

 

収穫体験イベント終了しました!

5/27土曜は梅干研究所梅園(福岡県新宮町)にて、収穫体験イベントでした。

 

副所長たかこから写真が届いたよ!

 

元気に実ってる梅ちゃん。

今年は(今年も!?)梅が少なく、人数をかなり絞ったイベントでしたが、
小学生の息子さんがいらっしゃるご家族が参加してくださいました。
 
 
せっせと収穫中♡

 

 

 

ご参加くださったご家族のお父様は毎年梅酒を漬けているそうで、どこか近くで収穫できないか調べて見つけてくださったとのこと。嬉しいなあ。
 
梅干しもお好きとのことで!!さらに嬉しいです。
 
なかなかに蒸し暑い日でしたが無事終了!
記念撮影をパチリ。
 

 
 
収穫後は、たかこが仕込んだ梅シロップでひと休み。
たかこお手製の梅グラノーラもおみやげにお渡ししました♡
 
 
 

楽しんでもらえたようでよかったです。

ご参加どうもありがとうございました!!

採った梅ちゃんも色々楽しんでくださいませ♡

 

来年もまた開催予定です。

終了【福岡】梅収穫イベントを開催しまーす!

梅の季節がやってまいりました。
東京のスーパーでは数日前から小梅ちゃんが並んでおります。
梅本番ですね♡
 
 
さてさて、今年は5/27(土曜)に、我らの梅干研究所梅園(福岡県新宮町)にて収穫体験を行うことになりました。
5月下旬、瑞々しい素晴らしい季節よね。
爽やかな梅園での収穫をぜひ体験してほしい!!!
 
収穫した梅をどうやって利用したらいいのかも副所長たかこがしっかりと教えてくれるよ。
 
今年は収穫量が少ないので限定3名様です。
お待ちしてます!
(所長トキコは東京から声援送りまーす)
 
以下、イベントの詳細です。
 
 
 
梅の収獲体験 参加受付中!
 
 
いよいよ梅の収穫時期です!
梅園で梅の収穫をやってみませんか?
自然の美味しい空気を味わいながら、
緑いっぱいの梅園で梅の実を摘みます。
 
摘んだ梅はお持ち帰りして、ご家庭で梅シロップや梅酒等作ってお楽しみいただけます。
 
梅シロップの試飲やおやつもありますよ💚
自然に触れ合うチャンスです!
一緒に梅の収穫を楽しみましょう😆
 
梅の収穫量の都合で、✨限定3名様✨です!
 
 
【日時】5月27日(土)10:30~12:00(小雨決行)
 
【定員】3名(ご家族の場合、3家族まで)
    ※ご家族参加の場合は1家族で1キロの収穫です。
 
【参加費】2,000円(レジャー保険代500円+梅代1500円)
※レジャー保険代はご家族で参加の場合お一人ずつ必要になります。
 
例)1家族(大人2名・こども2名)の場合 
  収穫する梅は1キロ1500円+レジャー保険代4名分2000円=3500円
 
【お申込締切】5月22日(月)
 
【場所】じゃがいも村の梅園 現地集合 
 
    〒811-0102福岡県粕屋郡新宮町立花口267-3
 
(詳しい内容はお申込みの方にお知らせいたします)   
 
【服装・持ち物】
*長袖・長ズボン・帽子・首に巻くタオル・軍手・保護メガネ(必要な方)、長靴(汚れてても良いスニーカー等)、雨の場合はカッパなど雨具
 
*日焼け止めや虫除け対策グッズ
  
*飲料水(水分補給用)
  
*梅を持って帰る袋
(エコバック等何でも構いません)
 
【お問合せ・お申込み】メールにてお願いします。
メール:

takoyana.710107★gmail.com(★印を@に変えて送信してください)

 

*お申し込みの際はお名前、ご参加人数、ご連絡先(電話番号)をお知らせください。
メールの返信をもちまして受付完了となります。
もし返信がない場合はこちらにご一報ください。→こちら
 
 
副所長たかこのインスタからもお申し込みいただけます。
いちななインスタ→  @ichinana710107
 

梅の季節ですね

近所の梅の木に実がなっているのを見かけたり、スーパーに梅が並んでいるのを見かけたりしておりまして、

そう!梅の季節ですね。

 

 

初めてお会いする方に梅干しを作っているという話をすると、

かなりの確率で「それはすごくお料理上手なんですね」「すごくマメなんですね」などと言われてしまうこともありまして、その度に違うんですーーー!と全力で否定しております。笑

まあ別に私が料理上手と思われるかどうかはどっちでもいい話なんですが、

そして、梅干し作りをしていると言われても反応にも困るでしょうし、

定番の返しなのかもしれないのですが、

そうは言っても、

「梅干し作りは料理上手な人にしかできない」と世間的に思われている、というか世間的にそういうことにされているということがやはり納得がいかないのです。笑

 

(実際には、私は料理はするけど別に得意でもなんでもない、むしろかなりレベル低め…料理の上手さと梅干し作りは全く関係がない、ということは力説しておきたい)

 

確かにかつての日本(昭和初期とかもっと前とか)では梅干し作りというのは、すごく大変な作業だったと思います。梅干しは買うものではなくて、自宅で消費する分を全部作っていたのだろうから。

日々の家事だって、それはそれは大変だっただろうに、さらに梅干しまで。そりゃ大変よね。

 

しかし、今、我々がやっているのは趣味の梅干しです。

どこにでも売っているけれど、あえて作る。

ほんのちょっと、自分や家族が食べる分だけ気楽に作る。

好みに合わせたものも作ってみる。

 

そんな感覚で試してみるのはどうかなあ。

 

梅って大体1キロ単位で販売されているのね。

梅1キロって、すごい量だと感じるかもしれないけれど、梅干しにしたら大した量じゃなくて、

これくらいの量で売ってる梅干しもあるよね、程度。

ちょこちょこ食べていたら、1人で食べても1年は持たない量です。

 

1キロでも2キロでもいいんだけど、

ジップロックを使って10分で仕込めるんだよ。火も使わないし、包丁もいらないよ。

買ってきたら2-3日待って熟したら、水で洗って、拭いて、ジップロックに入れて塩を入れ、

ジップロックを閉めたら仕込みはおしまい。

これが基本。

 

かなり簡単で気楽に試すことができそうな気がしない?

しかも熟した梅って超いい香りで心癒される。あれは幸せになる香りだね、うん。

 

確かにね、仕込んでから食べるまでに数ヶ月〜半年とかかかってしまうけれど、

それは室内に置いておくだけなので、何にもせず待つだけということ。

 

重石不要だし、干すのも省略でOK。

 

これだけで、ちゃんと梅干しになる。

しかもかなり美味しい。

熟した梅の香りがほんのり残った素敵な梅干しになる。

 

 

ジップロックじゃなくっても、ガラス瓶などでももちろんいいし、

梅の品種とか干すとか塩にこだわるとか、シソを入れるとか、

より美味しくするオプションは色々あるけれど、

しなくたって十分美味しい。

オプションもやってみたくなったらやってみたらいい。

しょっぱいのがいいとか塩分控えめがいいとか、甘めがいいとか、好みに合わせて作ることも自由自在。基本は同じ。

 

 

どうかな。

 

料理の上手さとは全く関係がない気もしてこない?笑

 

昔作って失敗してしまったという方ももう一度試してみてほしいなあ。

梅ちゃんが待ってるよ!

 

うっとりするような素晴らしい梅の香りを楽しみながら、

今年こそぜひ梅しごとを!

 

梅ちゃんは、

地域によって、その年によって多少差はありますが、

 

5月中旬頃 小梅

5月下旬頃 梅酒・梅シロップ用の青梅

6月中旬〜下旬 梅干し用 

 

という流れで店頭に並びます。

 

関東だとわりとこういうスケジュールなんですが、

北方面だと全般的にもう少し遅めのスタートになるし、

南方面だともう少し早めかも。

梅の産地として有名な和歌山産の梅も割とこういう感じのスケジュールで流通している感じだよ。

 

梅干しの作り方 超簡単バージョン

 

梅干しの作り方 も少し色々やってみようかなという人へ。疑問がある人も解決できるかも

 

梅で作るアレコレ。梅干し以外

 

 

 

【福岡】6/18 梅干作り講座@いちなな

 
福岡県北九州市で開催される梅干し作り講座(講師たかこ)のお知らせが届いたよー!
 
 
 
【梅干し作り講座(全2回)】
 
お申込み受付中!
毎年好評の梅干し作りです😆
梅干し作り初めてさん、自己流で作ってみたけど上手く行かなかった方、もちろんリピーターさんも大歓迎です!
 
使用する梅は、
和歌山県みなべ町梅農家松嵜さんちの梅です。梅干研究所の東京講座でも大人気の梅★
とっても香り高くて、上品なお味の梅干しに仕上がります。
 
梅干しは、様々な効果も期待できる日本の伝統的な保存食。
作ってみると意外と簡単!そして、とっても楽しいのです😆
 
梅の効用やお料理の活用法、梅のお話を沢山します♪
お申込みお待ちしてまーす✨
 
【講師】
 梅干研究所副所長 栁瀬隆子(やなのせたかこ)
いちなな主宰 いちななインスタ→ @ichinana710107 
 
【日時】全2回。
・1回目 6/18㈰ 梅の塩漬け編
 
・2回目 7/17㈷←予定です 紫蘇漬け編
 紫蘇作業日程は調整中です
 
午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:30~15:00
 
*要予約。
*午前・午後とも同じ内容です。どちらかをお申し込みください。
 
【定員】各回5名
 
【お申込締切】 6/14(水)
 
【参加費】材料・資料代。おやつ代含
 
・1回目 3500円(税込)
・2回目 2000円(税込) 
 
【内容】
和歌山県みなべ町松嵜さんちの完熟梅1キロ、自然塩(シママース)、
福岡県産無農薬赤紫蘇(柴﨑農園)
おやつ付き(梅干しケークサレほか)
 
【持ってくる物】
梅を漬けるビン:果実酒用2Lビン(事前に洗って消毒してお持ちください。)
タオル2枚(梅拭き用)
エプロン
手拭き
筆記用具
スリッパ
 
*ビンが大きすぎると失敗の原因になりますので「2Lビン」でお願いします。
*タオルは清潔なもの。新品でなくてもOK。
*タオルは小さいものは不向きです。
 
【キャンセルについて】
梅の準備の都合上、お申し込み締め切りを過ぎてのキャンセルの場合は、材料代をいただきますのでご了承ください。ご不明な点はお問合わせ下さい。
 
【お申込み&場所】
⚠開催場所は「養生ご飯とおやつ教室 いちなな」(福岡県北九州市)です。
お申し込みの方に詳しい場所をお知らせいたします。
 
お申し込み・お問合わせはメールもしくはインスタのメッセージにてお願いいたします。
 
メール: takoyana.710107★gmail.com ★印を@に変えて送信してください。
 
いちなな主宰 いちななインスタ→ @ichinana710107 
 
*お申し込みの際は、お名前、人数、電話番号をお知らせください。
*いちななからの返信をもって予約完了といたします。
*返信がない場合は、お手数ですがこちらまで連絡をお願いいたします。