作成者別アーカイブ: admin

みなべの梅ちゃん整理落下中。

いい天気が続いてますねえ。暑い〜! 

夏が大好きなので、嬉しいトキコです。

梅ちゃんも元気に育っていることでしょう♡

 

さてさて、和歌山県みなべ町の梅農家、松嵜さんから写真が届きました。

地面をご覧くださいませ。

 

以前にも少し書いた話ですけれど、

今の時期は「整理落下」で梅の実が2回くらい落ちるそうで、

その整理落下の状況の写真です。

たくさん実っている木はたくさん落ちているそうで、

落ちているのが結構な量でびっくり。

こんなに落ちるんだなあ。

そして、こんなに落ちているのに、

時期になれば十分な収穫量が採れるというのがすごいことです。

 

6月上旬から始まる収穫時期が楽しみです!

梅ちゃん、元気に順調に育っています♡

楽しみですね〜〜♡うきうき。

 

ちなみに、みなべ町は主に6月上旬〜下旬が収穫時期ですが、

地域によって時期は微妙に異なります。

同じ地域でも場所によっても違うようですし。日当たりとか高低とか。

福岡はみなべよりはちょっと早いかな、5月下旬〜6月中旬くらい。

東北方面だと、7月がメインの収穫時期という地域もあるようです。

梅ちゃんを巡る日本紀行をしてみたいなあと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

5/8日は北九州にてたかこ出店!

5/8(日曜)に開催される「勝山公園GREEN MARKET〜たねつなぎ〜」

(主催:北九州オーガニックプロジェクト)に副所長たかこが出店しまーす。

 

たかこの主宰する料理教室「いちなな」としての参加で、

エシカル雑貨と梅干しの販売もするって! 

お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいな♡

 

柴崎農園さんも出店するみたい♪

柴崎さんは、たかこが激推しの赤ジソを育てている農家さん。

どの野菜も本当にすっきり優しいお味でおいしいの!超おすすめです。

 

いい天気になるといいなーー! 所長トキコも遊びに行きたいわーー!

 

 

北九州オーガニックプロジェクトさんのインスタはこちら

下記のチラシ内にあるQRコードから行けるホームページはこちら(北九州オーガニックプロジェクトさんのホームページです)

 

↓イベント詳細↓

【YouTube】白ワイン梅ジャム

youtubeに動画を上げました。

 

ちょっと大人味の「白ワイン梅ジャム」の作り方です。

超かんたん、ってか梅ジャムの仕上げに白ワイン入れるだけなんですけどね。笑

でもでも、白ワイン風味がなんともいい感じ。

今年はぜひお試しくださーーーい!

 

福岡の梅ちゃんも育ってます♡

福岡の副所長たかこより写真が届きました。

 

新宮の梅干研究所梅園だよー。

 

前日は雨だったからか、緑がとっても鮮やか。

雑草も元気いっぱいに伸びまくりです。

すっごく緑!!!

 

 

草刈りに励むたかこも、ものすごく緑です!笑

 

草刈り機にもだいぶ慣れて、やっと肩の力を抜いてできるようになってきたって言ってたよ。

あれねー、慣れるまで、なんだかやたら力が入っちゃうのですよ。

私は長らく触ってないから、きっとまたガチガチになっちゃうだろうなあ。

 

で、梅ちゃんは、まだまだ小さいものの、すくすくと成長中です。

今年はちょっと少ないかな、まだ小さいから、これからな感じなのかも。

わくわくしながら成長を見守ります!

なんて愛らしいの…!!

楽しみ楽しみ♡

 


新しい世界。メガネの話

最近、新しいメガネを作ったんですよ。

 

前よりよく見えるー!視界がクリア!

梅ちゃん(うちにある冷凍梅)の愛らしさも梅干しさんの愛らしさも

目にまぶしい日々で嬉しいです。

 

メガネができあがって、取りに行ったところ、お店の方が言うんです。

「小川様は長くメガネをお使いなので、もう当たり前なことだとは思うんですが、

一応、取り扱いの説明をしますね。

メガネの着脱は両手で行ってください。フレームがゆがんでしまいますので。

それから、汚れたら…(説明続く)」

 

ここで、んっ???え、両手、りょうて???となった私。

あれ、メガネの着脱って両手でやってたっけ?

あまりに日常の動作になりすぎて、考えたことすらなかったけど、両手??

ってか、そんなの初めて聞いた気がする。

私、メガネ歴30年選手なんだけど!

コンタクトも使うけど、今まで作ったメガネの数は数え切れないほどだよ。

 

で、いざ意識してみたところ、やはり片手でしかやってないことが発覚しました。笑

 

そして、両手推奨の話を夫に伝えたところ、

「うん、両手でするのが普通じゃない?

片手でやってる姿見て、器用だなーって思ってた」とのこと。

 

ほほー、両手勢は結構いるのかもしれないな、なんて思いつつ、

フレームゆがむのも困るもんな、今までゆがみがちだったような気もするし、

と両手着脱に挑戦。

両手で着脱すると、両手を使うんだなあ、と訳わかんないこと考えつつ、

まだまだ身についておらず、ぼんやりしてると片手でやってしまう日々…。

 

まあがんばってみます。笑

 

という訳で、

今回の要点は「メガネは両手で着脱する」でした。

梅とあんまり(全然)関係ないけど、

なんか、たぶん大事なこと。フレームもきっと長持ちするはず。

もしかしたら、知らなかった人もいるんじゃないかと、

有益な情報をシェアした気分のトキコでした!