作成者別アーカイブ: admin

緑々(あおあお)さんにてシソ講座終了(北九州)

7/17(土)は、午前・午後ともに
福岡・北九州にある一生もんSHOP緑々(あおあお)さんにて、シソ講座でした。
講師は副所長たかこだよ。
 
 
今年は、じゃがいも村の梅の収穫があまりにも早くて、
梅の塩漬けからシソ講座まで約1.5ヶ月も空いてしまい、
梅のお世話やカビの心配でやきもきした方が多かったのですが、
見事全員シソの仕込みまで終わりひと安心。
 
(例年だと6月上旬頃に梅の仕込みなのですが、今年は梅の成長が早くて5月下旬だったのです)
 
 
シソの作業は皆さんの想像以上にハードだったようですが、
丁寧に作業を進めました。
 
ちぎったり、洗ったり、という地味な作業も、みんなでやると楽しくできるのがいいよね。
 
 
 
 
 
シソに塩を加えて揉んでいるとシソの香りが広がって、
「いい香り!癒される~♡」
と喜んでいただきました。
 
梅ちゃんに無事にシソが入りました♪
 
おやつは、緑々(あおあお)店主さんお手製の梅シロップ(炭酸割り)と
たかこ作の梅干しケークサレ。
梅づくしのおやつを味わっていただきました。
 
今回の参加者様のおひとりがモビール作家の「よしいいくえ」さん。
緑々さんのお客様にはおなじみかな♡
 
副所長たかこも、いくえさんのモビールを自宅にいくつも飾っているのです。
かわいいんだー!こちら。
 
いくえさんは梅干しが大好きなんですって!
毎日梅干しと梅エキスを摂っているそうで、梅愛を感じます♡
 
あ、こちらがおやつタイムの梅シロップとケークサレね♪♪
 
 
 
 
この後は、
天気のいい日に天日干しができたら、さらにおいしい梅干しになるよ〜〜。
おいしく仕上がりますように♪♪
 

副所長たかこの赤ジソ講座_個人レッスン終了♪

前日に引き続き、7/12(月曜)は、赤ジソの個人レッスンでした。
 
副所長たかこファミリーが髪を切ってもらっているしまじろ。さん。
美容師&コトバ師【しま塾】もやってらっしゃいます。
 
 
6月に仕込んだ梅ちゃんをご持参いただき、講座スタート!
 
 
お仕事もとっても忙しいご様子なのに、
キレイに梅酢が上がってる! スゴイ♪♪
 
 
シソ作業もとってもリズミカル♪
 
しまじろ。さんは去年も講座に参加してくださったんですが、
去年作った梅干しはご近所さんにおすそ分けもされているんですって。
 
梅干しは人の輪も広げてくれます。素敵だ!
 
シソを入れ終わって最高の笑顔!
 
おいしく仕上がりますように♡
 
北九州では昨日から家の近所でセミの声が沢山聞こえ始めました。
 
夏だ!!

副所長たかこの赤ジソ講座終了♪

7/11(日曜)は副所長たかこ自宅(福岡県北九州市)にて、赤ジソ講座でした。

 

この日は、

6月に開催した梅干し作り講座で仕込んだ梅ちゃんを持参してもらいました。

とってもキレイな梅酢が出ていて、

梅ちゃんも愛らしい♡

 

皆様「気になって毎日見てました♪」

と塩漬けの変化を楽しまれていた様子でした。

 

シソは北九州の農家さん、柴崎さんちで育てられているもの。

今年は有機栽培から自然栽培に切り替えて挑戦中なんですって。

探究心がすごい!

こちらは柴崎さんの畑だよ〜。

 

さてさて、
講座では、柴﨑さんのシソの香りの良さと元気さに、
皆様がびっくりされたようです。
 
シソの香りに包まれて楽しく作業を進めました。
 
ちぎった赤ジソを洗い…
赤ジソをもむ作業中…
 
 
作業の後はたかこ手作りのシソジュースとエナジーボールでちょっとひと息。
 
 
エナジーボールは
ドライフルーツとナッツ、赤ジソ(梅干しに入ってる赤ジソね)をフードプロセッサーにかけて丸めたもの。
元気が出る味だよー♪
好みのドライフルーツやナッツを数種類入れるとさらにおいしい♡
 
 
土用干しの方法を説明して終了。
 
「これから色づいて行く梅を見るのが楽しみ♪」
 
「梅干し作りが体験出来て良かった!」
 
「習いに来て細かな注意点なんかがわかったので本当に良かった!」
 
と嬉しいご感想もいただきました。
 
 
ご参加どうもありがとうございました。
おいしく仕上がりますように♡

夏のお飲み物

暑い夏を爽やかに乗り切る、素敵なお飲み物がこちら♡

 

ほんのりピンクでしゅわしゅわしてて素敵でしょ!

 

中身は…梅酢を炭酸水で割ったもの。

 

炭酸水100ccくらいに対して、梅酢は小さじ1/4くらいで十分かな。

好みで調整してみてね。

このまま甘さなしでさっぱり飲むのもいいし、

梅シロップを加えたり、はちみつなど好みの甘味を加えてもOK。

ミントの葉とか乗せてもいいです。

 

たくさん汗をかいた時にぴったり!熱中症対策にもよさそうです。

 

 

 

シソジュース♡

梅ちゃんを赤くしたい方は赤ジソを入れましょう♪♪

赤くなるだけじゃなくて、赤ジソの香りもいい感じ。

赤ジソなしの梅干し(白干し)もおいしいし、赤ジソ入りのもおいしいよ。

どちらがおいしいかは難しい問題です。(好みですね♡)

 

赤ジソ作業のやり方はこちら。

 

シソジュースの作り方はこちら。

 

この季節のお楽しみ。シソジュースは夏にぴったりの飲み物です。

暑い日に飲みたい!!

今日は炭酸割りにしてみたよ。