作成者別アーカイブ: admin

梅ちゃんモーニングルーティン❤︎

朝に梅干しを食べるっていいよね〜。

気分もシャッキリするよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今回は、

朝に梅ちゃんをどうやって食べるか人気ランキング!!!

(梅干研究所調べ)

 

3位 熱々のほうじ茶に梅干しを入れて飲む。梅干しは崩しながら食べる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体もあったまるし、心身ともに目覚める感じ。

慌ただしい朝も、ちょこっとホッとする時間が取れるのっていいよね。

まあ、実際には朝は特になかなかできないけど…。

梅干研究家トキコも梅干研究所の面々も、朝じゃなくても、

疲れた時とか、冷えた時とかに飲むよ。

ほうじ茶じゃなくても、梅干しを湯呑みに入れて、熱湯注ぐだけでも十分旨いです!

 

2位 梅干しおにぎりにする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慌ただしい朝は、おにぎりが食べやすいって声も多いよね。

一応写真用ってことで、梅干しを上に乗っけてみた。

トキコの場合、

普段のおにぎりは、海苔も付けたり付けなかったりです。

ゴマをふったり、ちりめんじゃこ入れたりするの、いーよね。

 

そして、じゃじゃーん! 

1位 ご飯に乗っけて食べる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンプルが一番!の梅干し乗っけご飯。

朝はこれだけ、ってのも梅干研究家トキコ宅では全然アリです。笑

 

まるごと乗っけの写真を出してみましたが、1個全部はちと多いんだよね。

(減塩タイプの方だったら1個全部もちょうどいいかも!)

 

トキコの実際はこんなくらい。

気分とか、おかずとの兼ね合いで、もっと少ない時もあるかも。

赤ジソだけの時とかもあるな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ご飯に梅干し」は、昔からの定番ですが、

梅干しのクエン酸のチカラで、

糖質をスムーズにエネルギーにしてくれるということで、

朝の元気チャージにもぴったり^^であります。

 

簡単に用意できるのが、朝はいーよね。

もちろん朝じゃなくても。笑

 

さてさて、副所長たかこの「朝の梅ちゃん」も紹介するよ。

さすがは料理の先生!素敵な朝食だよ〜〜!

どれも朝じゃなくてもおすすめです^^

 

★梅を叩いてペーストにしたものと小松菜、ちぎった焼き海苔と一緒に和える。

他の野菜でもOK。梅と海苔を和えるだけでもいいよね。

 

★梅かちゅー湯

沖縄の家庭料理で、かつお節と味噌にお湯を注ぐ簡単味噌汁に梅干しを入れたバージョン。

レシピはこちら

ちょっと汁物が欲しいな〜という時に便利!

 

★白和え

豆腐と梅干しを混ぜて、さっぱり白和え。

 

のぶこセンセの「朝の梅ちゃん」は、

そのまま食べたり、シソだけ食べたり、梅エキスを飲んだり、みたいな感じだって!

こちらも真似しやすいね♪

 

あとは

番外! 眺める。

おうちで梅干しを仕込んだ場合、

仕込んでから1週間くらいは、朝イチで眺める人多数!(梅干研究所調べ)

朝日を浴びた梅ちゃんの愛らしさったらもう!!!

眺めるだけでも元気が出る梅ちゃん。なんて素晴しいのでしょう。

(毎度、強引な展開ですみません…)

 

という訳で、

梅ちゃんをあなたのモーニングルーティンに組み込んでみてはいかがでしょーか。

今回はご飯ばっかりですが、パンの場合はこちらでご覧くださいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

【講座】4/18(土)梅干しのオイル漬けを作ろう!

梅干しって、どうしても和のイメージだよね。

日本の伝統食品だから、当たり前なんだけどね。

 

でも、ちょいと違う感じになって、

ワインのおつまみ、みたいなノリで味わえるようになるのがオイル漬けであります。
(ワイン飲まないけど…イメージね)

 

マイルドになるので、そのまま食べるのもおいしいし、
パスタとか、お魚やお肉のグリルとか、

和っぽくないメニューにも、気楽に使えるようになるよ。

 

漬け込んだオイルも香りがよくって使い勝手抜群!
面倒くさがりの私も、普段のご飯のレパートリーがちょいと増えたよ〜。

なんかちょいオサレメニューを作ろうという気になるんだよね(←自分としては超画期的!笑)

という訳で(!?)
今の私の旬、「梅干しのオイル漬け」の講座を開催いたします♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産には仕込んだオイル漬け! 
「梅干しのオイル漬け」を使ったおいしいご飯も作って食べるよ〜。

一緒に梅ちゃんを楽しみましょーー♪

 

申し込みはこちらから♪

フェイスブックやってないよ!という方でも申し込みできるのでご安心くださいませ。

 

下記、詳細だよ!

【梅干しのオイル漬けを作ろう!】

和のイメージの強い梅干しですが、

オリーブオイルに漬けることで、ぐっとマイルドな味わいになり、

様々な料理にも活用しやすくなります。

漬けた梅干しはそのまま食べてもおいしいですし、料理への活用も楽しめます。

ハーブも一緒に漬け込むので、ハーブオイルもできあがります。

キッチンが明るくなるビジュアルも楽しみのひとつです!
古来から身体にいいと言われる梅干しですが、

実際にどういいのか、どんな風に食べるとよりいいのか、

梅干しの素晴らしさについてのお話もします。

【今回の講座でやること】

★「梅干しのオイル漬け」を仕込んで、お持ち帰り。オーガニックのオリーブオイル使用
★講師が作った「梅干しのオイル漬け」を使って軽食を作り、試食
★梅を生かしたスイーツを作って、試食
★「梅干しのオイル漬け」の活用法を学ぶ
★普通の梅干しの活用法も学ぶ
★梅干しの素晴らしさを学ぶ
★梅がもっと好きになっている(予定)

【事前にやっておくといいこと】
(やったら楽しいこと、なので必須ではありません。

講座内容にも関係ありませんが、梅気分がアップします♪)

★2〜3月上旬は梅の花のシーズンなので、梅の花を眺めてみる。庭や公園などにあるよ!花が散ったら、梅の実がなるよ。梅の花は愛らしくていい香り!
★梅まつりに行ってみる。梅の木がある公園では、2〜3月に梅まつりを開催しています。地元産の梅干しや梅を使ったスイーツなどを販売していることも多いです。

【講師】小川睦子(おがわときこ)
梅干研究家。梅干研究所主宰。

幼少の頃から梅干しが大好き。

梅干しを食べることはもちろん、

梅干しの手作りを始めたことで、その楽しさ、奥深さに魅了され、

梅の魅力を伝えるべく、梅干し作り、梅干しの活用などの講座を開催している。「はじめてでもおいしくできる梅干し・梅レシピの基本」(朝日新聞出版)は

この一冊があれば大丈夫な梅干し作りのバイブル的な本として知られている。

場 所 醗酵食専門カフェ 釀(かもし)カフェ
    杉並区西荻北4ー35ー6 カーサ藤江1階
電 話 03-6913-5888 
    090-2217-1503
開催日 2020年4月18日(土)
時 間 14:00〜16:00
定 員 12名
会 費 6,000円(軽食・飲み物付き)
    お土産は仕込んだ「梅干しのオイル漬け」
【税抜き】別途消費税10%を受け賜ります。

持ち物 筆記用具、エプロン、ハンドタオル

梅まつりの季節だよ〜

そろそろ梅まつりの季節がやってまいりました。

地域によってはもう始まっているところもあるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花見と言えば、桜!という方も多いでしょうが、

私にとっての花見はもちろん梅の花!!! 

花が散って、実がつくのだなあと思うと、自然の偉大さにいつも感服するのであります。

そうそう、日本古来の花見も、かつては梅だったそうですよ。

 

さて、梅まつりは、

地域によりますが、1月下旬〜3月くらいにあちこちで開催されています。

私設・勝手に梅まつり応援団な気分の梅干研究所です。

 

梅ってね、実は何百種類も品種があるんですって。

よーく見たら、白い花、ピンクの花、赤い花などなどがあって、

花びらの数も違ったりするんだよね。

見分けるコツもいろいろ習ったけれど、なかなかに難しい…けれど、その難しさも愛おしい!

というのが梅マニアであります。

(私は梅干しマニアだけれど、梅の花マニアの皆さんも本当にアツくて面白い…!)

 

梅の花を愛でて、優しい香りを楽しむ梅まつり、

ぜひぜひ行ってみてくださいな。

甘酒があったり、梅の物産が買えたり、梅についてのガイドツアーがあったり、

どこも工夫を凝らしていて、楽しいよ。

 

私は、以下のサイトあたりを参考にしてることが多いです。

ウォーカープラス 梅まつり・梅の名所

楽天トラベル 【全国】2020年 梅の名所・梅まつり開催情報

レッツエンジョイ東京 東京の梅まつり・梅の名所まとめ

 

 

 

【レシピ】梅干し+黒砂糖!

しょっぱくて、すっぱい梅干しちゃんを、

食べやすくまろやかにする方法〜!

 

梅干しに黒砂糖をたっぷりかけておくだけ。

じゃじゃーん! おいしそうでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂糖の量はテキトーでいいのだけれど、

目安としては、

 

・梅干し2〜3個に対して、黒砂糖を大さじ2くらい。

(梅干し1個に対して、黒砂糖大さじ1って感覚でいいかも)

 

しばらくすると、

少しずつ砂糖が溶けてきて、梅干しからも水分が出てきて、

1週間もすれば、黒砂糖のシロップの中に梅干しが浮かんでる感じになるよ。

ちょいとわかりづらいけど、下の写真みたいな感じ。

たっぷり液体が出てくるので、

容器はジャム瓶とか、深めの器とかがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使う砂糖は別に黒砂糖じゃなくってもいいんだけれど、

黒砂糖で作るとコクも出て、おいしいよ(←私が黒砂糖を好きなだけでもあるんだけど…)

好みの種類の砂糖で作ってくださいな〜。

 

梅干しは、まろやか〜になって、お茶請けにもイケる感じになるよ。

液体のほうも、コクのあるシロップという感じになるので、

そのまま舐めてもおいしいし、

冷やして薄めて飲んだりしてもいいと思う。

なんとゆーか、元気のでる味だよ〜。

ちなみに、コーヒーとはちょっと合わないかも。特にエスプレッソとは全く合わない。

合わせるなら、紅茶がいいと思いま〜す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/9-3/10は梅サミット!

今年の3/9は…梅ちゃんサンキューの日!!

…ではなくって、梅サミットの日です。楽しみだな〜〜^^

(3/9-3/10が開催日ね)

 

「全国ウメ生産者女性サミット」は、2016年に埼玉県越生町から始まって、

今年で5回目。

梅に関わる人たちが集まって、学んだり、情報交換や交流をする…という場です。

生産者さんだけでなく、梅に関連するお仕事の方はもちろん、
梅が好きな方、梅に興味がある方だって、きっと楽しめると思う!

マルシェとか料理ショーとかも企画されてるし。

女性サミットっていう名前だけれど、
女性じゃなくても大歓迎ですって!

 

梅の素敵な未来を開いていく場だと思ってます♪

 

詳細はこちら