作成者別アーカイブ: admin

6/2梅収穫体験(福岡)が終了しました!

6/2(日)の本日、福岡県新宮町での梅収穫体験が終了しました。

(講師:副所長たかこ)

ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました!!

 

みんなで収穫した後は、梅の木の下で、梅の講座も行いました。

レジャーシートを広げて、ピクニック気分!

おやつは副所長お手製の梅酵素ジュースと梅干し入りのグラノーラをお出ししました。

 

今年は、講座の際に使用するジップロックを旭化成ホームプロダクツ様より

ご提供いただいたのですよ。

なので、ジップロックのPOPも梅の木に飾ってみました♪♪

 

摘んだ梅で仕込んだ梅ちゃんたちがおいしく仕上がりますように^^


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/30の梅酵素ジュース作り講座が終了しました!

5/30(木)の本日、福岡県北九州市の曽根東市民センターでの

梅酵素ジュース作り講座が無事に終了しました!

ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました!!

皆様、楽しそう♪♪

 

お一人様300gの梅で梅酵素シロップを作りました。

梅は副所長たかこの手摘みだよ。

 

容器はジップロックのコンテナー(正方形・1100ml)

ちょうどいいサイズで作りやすいです。

(四角い、青いフタ付きのタイプね!)

 

梅酵素シロップは発酵するものなので、完全密閉の容器よりも、

ジップロックコンテナーのような、

簡単にフタが取れるタイプのほうがおすすめです。

(酵素シロップじゃない、普通の梅シロップなら、

ぐるぐるってフタをするスクリュータイプのも便利だよ!)

 

お砂糖は、スズラン印の甜菜糖の上白糖を使用しました。

 

簡単に仕込めて、出来上がるまでもワクワク、

完成したら、もちろんとってもおいしい!

梅しごとの魅力満載の梅酵素シロップちゃんだよ〜〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福岡で梅の収穫体験しまーす!

以前にもお知らせしておりました収穫体験がようやく確定いたしました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日程は予定通り、6/2で決まりです。
 
収穫後に移動して作り方のレクチャー、ではなくって、
梅林でお話できるようになりました〜。
 
収穫してすぐに皆で仕込みができたらサイコー!!!なんだけれども、
ちょっと待たないと仕込むことができないのです。
待つ時間は、作りたいものによるので、そのあたりも講座でお話しいたします。
 
目安としては、
梅シロップや梅酒は当日〜4日目くらい、
梅干しは3〜4日後くらいが仕込みの頃合いです。
仕込みが平日だけど、どうしよう!?という方もご安心ください。
仕込み作業は所要10分と超簡単。
仕込み時に必要なものも講座でお話しいたしますね。
 
【日程】
6月2日(日曜) 10時〜12時
 
*収穫体験の後、梅林内で作り方レクチャーなどのお話をします。
 
【集合場所】
福岡県新宮町「じゃがいも村」
*お申し込みいただいた方には、駐車スペースなどの詳しい場所をお知らせいたします。
*車ではなく、公共交通機関でいらっしゃる場合は申し込み時にお知らせください。
 
【参加費】
2000円(梅1キロのおみやげ付き)
 
【定員】
8組
*ご家族でも、お友達同士でも、お一人でももちろんOK。
梅は1組あたり1キロお持ち帰りができます。
 
【持ち物・服装】
長袖・長ズボンの汚れてもいい服装
軍手
帽子
虫よけスプレー
タオル(虫が入らないように首にまくとよいです)
長靴(前日が雨でない場合はスニーカー等でも大丈夫です)
 
【ご予約・お問い合わせ】
takoyana.710107★gmail.com(★を@に変えて送信してくださいませ)
 
*ご質問・お問い合わせはご遠慮なくどーぞ!

梅ちゃん、育ってるよ〜!

梅干研究所のふるさと、福岡県・新宮町のじゃがいも村。

今年も梅ちゃんたちが元気に育っております。

 

副所長たかこファミリーが一家総出でせっせと剪定やお手入れを行って、

いっぱーい実を付けました。

収穫の6月までには、もう少しふくらむよ。

楽しみだな〜〜!!

 

 

梅干し作り教室@埼玉

着々と梅の季節が近づいてきますねえ。うふふふ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑これが梅ちゃん!素晴らしい香りがします!!

ここから梅干しさんに変身していくのです。

シャラララ〜〜〜ンと塩を入れて・・・あっという間に仕込み完了だよ!

 

さてさて、

埼玉・浦和でも梅干し作り教室を開催します。

梅の仕込みもシソの仕込みもやるので、シソの入った真っ赤な梅干しも作れちゃうよ。

とっても役立つ梅のお話も、いろんな梅干しの試食もあるし、

主催の天然酵母のパン教室Blessingchieさん作のを梅干しを使った料理もご用意して、

超盛りだくさんな内容です。

ぜひいらしてくださいな!!

 

【日程】

6月20日(木)→満席(キャンセル待ち受付中)

6月25日(火)→満席(キャンセル待ち受付中)

 

【時間】各14:00〜16:00頃

 

【料金】8500円(カフェ飲み物代含む)

 

【内容】

1キロ分の梅干し作り!!塩はなんと!「海の精」を使用します。

赤じその仕込みも一緒に行います。梅の魅力、梅の素晴らしさ、いっぱい学べます。

塩分量の違う梅干しなど色々食べ比べ、梅シロップ、梅酵素シロップ、

梅を使った軽食など、試食も盛りだくさん!

 

【場所】

リーバルカフェ(浦和駅から徒歩7分)

 

【詳細・お申込み】こちら(天然酵母のパン教室Blessing)