作成者別アーカイブ: admin

6月18日(日曜)は東京・恵比寿にて梅干し作り講座でした!

6月18日(日曜)は

東京・恵比寿にあるヨガスタジオ、ビューティフルワンデイさんにて

梅干し&梅シロップ作りの講座でした。

 

19275152_1310182792428336_5297979993792470187_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに…ワタクシが着ているのは、

和歌山みなべ町のデザイナー「kumanono…」さんが作っている梅のTシャツ!

ウメの種の柄だよ!

写真では着用していないけれど、梅染めのスカーフも自慢しちゃった。笑

 

普通の梅干しと、

黒糖を使った梅干しと

ヒマラヤソルトの梅干しと

梅シロップ、

なんと4種類も仕込みました。

 

塩はシママース喜界島のきび砂糖沖縄の黒糖ヒマラヤのピンクソルトを使用いたしました♪

焼酎は豊永蔵の35度、熊本産です。

 

梅は和歌山県みなべ町の「南高梅」!

日本のトップブランドです。

さすがに実も美しく、香りも甘く爽やか、高貴な香りがいたします。うっとり!!

19225815_1310176895762259_219026231168782080_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅しごとはちびっ子も楽しめます。

家族で仕込むのも楽しいのです。

19396751_1310174782429137_2766948561203779519_n

 

ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました!

ビューティフルワンデイの理恵さんもお世話になりました。

また21日(水曜)にも開催いたします♪♪

19225127_1310182795761669_8194160180761384136_n

6月17日(土曜)は東京・西荻窪にて梅干し作り講座でした!

6月17日(土曜)は、東京・西荻窪にある醸カフェさんにて、

梅干し&梅シロップ作りの講座でした!

image1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和歌山県みなべ町の「南高梅」を農家さんから送ってもらいまして、

甘く爽やかな梅の香りに包まれながら、

至福の仕込みタイム♪♪

 

梅干し作り初めてという方も、梅干し作りを何度もされている方もいらっしゃって、

たくさんの質問もあって、アツい時間でありました!

 

image2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんでワイワイと仕込み、

こんな楽しみ方はどうかな、と出来上がりも楽しみにされている様子を見て、

私も嬉しくなりました。

 

今年中にお子さんが生まれる予定という参加者さんは、

この日作った梅干しを、

息子さんが20歳になるまで大事に保管しておくつもり、とおっしゃっていて、

そんなふうに長い時間を飛び越えて楽しめるのは、

本当にステキなことだなあと思ったのでした。

 

ご参加いただいた皆様どうもありがとうございました!

そして、醸カフェの品田さん、この日もお世話になりました。

24日も梅干し&梅シロップ作りの講座をこちらで開催いたします。

講座を手伝ってくれたはなみちゃん、どうもありがとう!!

梅仲間として、これからも梅ちゃんと楽しく過ごしていきましょう♪

おいしい梅干しと梅シロップが仕上がりますように♪♪

 

この日使用したのは下記です^^

塩はシママース喜界島のきび砂糖

焼酎は鹿児島産、小正醸造の玄米焼酎35度です。

 

ちなみに…この日、ワタクシが着ていたのは、

和歌山みなべ町のデザイナー「kumanono…」さんが作っている梅のTシャツ!

写真であんまり見えないですが、梅干しの柄なのです!

↓コレ!

写真 15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

この日の戦利品は「こぶにゃん」!

昆布を細ーく刻んであるものなんだけど、妙にハマる感じでワタクシ大好物なのです。

醸カフェさんにて販売中。

ご飯によく合います。名前もいいよね、こぶにゃーーーん!

写真 2

6/15は福岡県行橋での講座でした!

6月

15日には、

福岡県行橋市にある胡座イタリアンさんにて、

梅干し作り講座でした!

19105615_1771047203186071_1552417770568491835_n

19260247_1771047179852740_3718778775416349688_n

梅干しを仕込んでいる時って、

ゆっくりと時間が流れているような気がする…。

 

講師は副所長たかこ。

19060162_1771047296519395_4612022021123402064_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店のステキランチも付く豪華な講座で、

 所長トキコは東京で指をくわえておりました…行きたかった…!

 

 

週末は東京での梅干し講座です♪

今週の週末は都内で梅干し作りの講座です。

 

土曜は西荻窪の醸カフェさんにて、梅干しと梅シロップ作り、

(醸カフェさんでの講座、あっという間に満席になってしまって告知できずスミマセン…)

 

日曜は恵比寿のヨガスタジオ、ビューティフルワンデイさんにて、梅干し色々と梅シロップ作り!

 

講座のために届けてもらった和歌山県みなべ町産の南高梅も、

いい感じで熟してきています。

素晴らしい香りにずーーっとうっとりしています!

写真 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左は、おとといの梅ちゃん。右は本日。だいぶ黄色くなってますよね!

写真 2写真 3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講座にご参加の皆様、楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

 

 

和歌山みなべ町の梅ちゃん!!

こんにちは〜梅干研究家トキコです。

 

東京での梅干し作り講座に向け、梅ちゃんを準備しています。

 

今年の梅ちゃんは、なんと日本一の梅どころ「和歌山県みなべ町」の南高梅です!

日本のトップブランドです♪

 

2月に参加した「梅サミット」のご縁で、農家さんから送っていただいているのです。

箱を開けたとたんに、

桃のような、ちょっとリンゴのような、なんとも爽やかで高貴な香りが広がって、

癒される〜〜〜!!

写真 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真はまだ緑に近い色ですが、

数日経つと、だんだん黄色く熟してきて、香りもさらに強くなり…

そうなったら梅干しの仕込み時!

 

これから講座まで大事に見守って、いい感じに熟した梅ちゃんを持参いたします。

東京での梅干し作りの講座にご参加の皆様、楽しみにしていてくださいね。

 

(ちなみに福岡での講座は、副所長たかこが手摘みした梅をご用意しています)

 

実は、すでに申し込みを締め切ってしまっている講座がほとんどなのですが、

今からでもお申し込み可能な講座は、こちらの6月21日(水曜)の講座です。

(15日15時がお申込みの締切です。18日の講座はすでに締め切っております…)

 

かわいい梅ちゃんに会いに、ぜひいらしてください!

お待ちしております。