作成者別アーカイブ: admin

紅ショウガは手作りがウマい!

新ショウガを発見したので、「紅ショウガ」を仕込んでみました。

 

そろそろシーズンですね。これから初夏くらいかな、

新ショウガが出回る時期は短いので、ぜひこの季節に作ってみてくださいませ。

 

普通のショウガで作っても十分においしいのですが、

新ショウガで作ると香りがよくって、

本当に絶品!

この季節だけのお楽しみなのさ。

作り方は…

1)新しょうがはタワシなどで優しく洗って、水気を拭き取る。
2)汚れているところがあれば包丁で削る。
3)適当なサイズに切り分けて、半日ほど部屋干し。
4)梅酢に漬けて冷蔵庫へ。
1週間くらいすれば中までしっかり染まります。
時間がなければ干さずに漬け込みしてもOK。

 

食べる時に刻んでね。
ショウガの香りが移った梅酢もおいしいんだ〜ドレッシングとかに使ってるよ。

 

写真は娘(7歳)が撮影してくれました〜。

 

写真 3 写真

便利なディップ&ソース

 「梅干しを使った便利なディップ&ソース」

 

6月17日の講座でもご紹介した超簡単なレシピです。

混ぜるだけ!あっという間にできあがります。

パンに添えて、スティック野菜とともに、ソース感覚でお料理に添えて。

ホームパーティにも便利です。

 

★まずは、叩いて(刻んで)おきましょう。

 種を取り除いて果肉を細かく刻みます。ジャム瓶などに入れておくとすぐに使えて便利です。

 

★酸味と塩味に旨味が加わった調味料と考えましょう。

 ほんのちょっと入れたら旨味アップの隠し味感覚。もう少し加えたら酸味や塩味も生かせます。

 

★少量ずつ、気軽に楽しく使ってみましょう♪

 一度にたくさん入れるとすべてが梅干し味に…。少しずつ加えて、お好みの加減でどうぞ。

梅きざんだもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【レシピ】 

*梅は叩いたものでの分量です。作り方はどれも混ぜるだけです。

分量はお好みで調整してください。

 

 

★アボカド梅ディップ

コクのある満足ディップ。タルタルソースとしてもどうぞ。

フードプロセッサーを使えばさらに滑らかに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 梅干し…大さじ1/2

アボカド…1個

豆乳…大さじ1(牛乳、生クリームでも可。なくてもOK)

レモン汁…少々

 

 

 ★梅豆腐ディップ

フードプロセッサーで滑らか仕上げがおすすめです。

マヨネーズ風のクリーミーな味わいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

梅干し…大さじ1/2

木綿豆腐…1/2丁

オリーブオイル…大さじ1

塩…少々

醤油…少々


 

 

★ナッツソース

ナッツなら何でもソースを作ることができますが、

とにかく手早く作るならこのレシピ。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

梅干し…大さじ1/2

アーモンドプードル…大さじ2

水…適量(なくてもOK)

りんごジュース…少々

バジル、パセリなど…お好みで

バルサミコ酢…お好みで

 

 

 

 ★梅ケチャップ

甘過ぎないさっぱり味のケチャップは

大人も子供も大好きな味です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅干し…大さじ1/4

トマトピューレ…大さじ2

味噌…大さじ1

 

 

 

★梅甘味噌

おむすびに塗って焼いたり、豆腐やこんにゃく、

鶏肉などに添えても。軽く焼けば風味もアップ!

IMG_0329

梅干し…大さじ1/4

りんごジュース…大さじ2

味噌…大さじ1

 

 

 

 

 

 

 

しそ漬け講座 日程一覧です

梅干研究所の梅干し講座、着々と進んでおります。

梅の塩漬けはすべて終了し、どの講座もシソ漬けを残すのみとなりました。

 

DSC_0490

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは、シソ漬けからでも参加OKとさせていただいていたのですが、

今年はシソの収穫日程が例年よりもだいぶ早くなってしまい、

すでにお申込みいただいた方の分を確保するだけで精一杯で…

シソ漬けからの受付は閉め切らせていただくこととなってしまいました。

(すでにお申込み済みの方はご参加いただけますのでご安心ください!)

 

申し込みを考えられていた方には本当に申し訳ございません。

農作物の収穫は、とっても流動的なので、

スケジュールを調整するのがなかなか難しいです…><

 

下記はシソ漬け講座の日程となります。

どうぞよろしくお願いします。

 

【ナチュ村イムズ店(福岡・天神)】
日時   6月27日(土)10:20~11:50
参加費 ¥2000

【ナチュ村千早店(福岡・千早)】
日時   6月29日(月)13:30~15:00
参加費 ¥2000

【小倉マルシェの会(福岡・北九州)】

北九州市小倉北区原町1-8-15
日時  7月10日(金) 10:00~12:00
参加費 ¥2500(お茶・おやつ付き)

【一生もんSHOP 緑々(福岡・北九州)】

北九州市小倉北区京町4-4-17-1F
日時   7月 5日(日) 11:00~13:00と14:00~16:00
参加費 2回同時申込みの場合 1回2回合わせて¥3800(おやつ付き)
    1回ごとの申込みの場合 ¥2500(おやつ付き) 

【松ヶ江南市民センター(福岡・北九州)】

北九州市門司区吉志新町2-2-1
日時  7月6日(月) 10:00~11:00
参加費 ¥1000

まだまだ梅のシーズンです♪

山盛りの梅をひたすら仕込み、
蜃気楼が見えそうな数日間を終えたのに、
梅が並んでいるのを見たら、

また買っちゃった♪

 

再び、おうちの中は梅の香りでいっぱい

 

ほら、いろんな産地、いろんな梅で作ったら研究になるからね!
という訳でまだまだ梅仕事続いてます。

 

自然食品店で幻の梅!?というのも注文しちゃったし♪

 

どんな梅干しになるかなあ、楽しみです。

 

それにしても、梅の香りは本当にステキ。

甘く爽やかなフルーティな香り。うっとりしちゃうよ。

 

ほんの1キロでも、熟してきたら、おうちの中は梅の香りに包まれるのです。

玄関開けた瞬間にわかるんだよ。

 

梅仕事、まだ間に合います♪♪ ぜひこの熟した香りを体験してみて!

 

写真