作成者別アーカイブ: admin

剪定&草刈り!

まだまだ続く冬の草刈り&剪定。

福岡県新宮町の梅干研究所梅園にて、たかこが頑張っております。

 

福岡の気温は13℃。

作業には暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい気温とのこと。

さっぱりすっきりした梅の木さんです。

 

そうそう、去年は結構がっつりと剪定したのよね。

お陰で、元気いっぱいの新しい枝がいっぱい出ています。

見えるかな、茶色というかベージュっぽいのが新しい枝だよ。

新しい枝って剪定したら出てくるものではあるのだけれど、

それでもやっぱり嬉しいよねえ。ここにまた梅ちゃんが実るんだよーー。

 

今年も梅の木さんが元気だなーと感じられる、

所長トキコにとって、ウキウキする写真なのでありました。

 

ちなみに、

急に冷え込んだ本日の東京は7℃くらいかな、寒いです。

鍋におすすめ!梅&ゆずのタレ

東京は急に寒くなってきました。

冬って感じです。

 

寒い日はやっぱり鍋でしょう!

ここでも梅ちゃん大活躍です。

 

梅&ゆずのタレ!

 

 

①梅干しは種を取り除いて包丁で叩いてペースト状にします。

 

②ゆずの皮を薄くそぐようにむいて、細かく刻む。

 

③①の梅に②のゆず、絞ったゆず果汁と混ぜてできあがり!

 

④鍋の具に添えたり、スープに入れたり、存分に楽しんでくださいませ。

 

ゆずの香りが最高!梅干しの酸味とゆず果汁の酸味がいい感じに合わさって、鍋のおいしさが引き立ちます。

 

これは丁寧に作ったバージョンで、

簡単にしたい時は、

取り皿に梅干しを入れて、ゆずを絞り、梅を崩しながら食べる、という感じでもOKです。

鍋のスープに入れて飲むとあったまるーー!

 

かぼすやすだち、レモンなど他の柑橘でもおいしいよ。

柑橘と梅ちゃんの相性は抜群なのです。

 

ぜひ試してみてくださいな。

 

 

 

【北九州】マーケットに梅干し出店するよ〜

11月6日(日曜)に北九州で開催される「勝山公園 GREEN MARKET〜たねつなぎ〜」に、

副所長たかこが出店するよ。

 

今回、梅干しは1個から販売するって! 

酸っぱくてしょっぱい元気の出る梅干しだよー。気軽に試してみてね。

 

他に、

・梅干しペースト←梅干しを叩いてペースト状にしたもの。便利だよーー!

・オーガニックコットン(ガラ紡糸)の食器洗い

・手作り菜箸

 

などを販売する予定とのこと。

着々と準備中のようです!

 

チラシを見たところ、

ベトナムフォーとか、オーガニックジンジャーエール、ヴィーガンタコスなど、おいしいものもたくさんあるみたいだし、お米やお野菜、ドライフルーツ、おやつも色々販売されるようです。

 

お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいな!!

 

詳細はこちら↓↓

草刈りは続く…

梅干研究所の梅園だよりは、今回も草刈り報告であります。笑

副所長たかこ、頑張ってるよーーー!

 

今回は「美しい草刈り」を目指したとのこと。

いつもお世話になっている柴崎さん(北九州の赤ジソも作ってらっしゃる農家さんです)に

草刈り機の歯を研いでもらい、その際に草刈りの指導も受けたんだって。

まずは、刈った草が同じ方向に倒れるように前進。

そしたら、一度戻って、再度同じ方向に前進しながら刈っていくと…

刈った跡が美しい!!!

美しく刈れて、気持ちもスッキリ!!よかった!!

梅の木さんは落葉してます。すっかり秋ですね。

 

おまけの写真。バッタ。笑

こちらは柴崎師匠が草刈り機の刃を研いでいるところ。笑

梅干研究所の冬支度も着々と進んでおります。

 

秋の草刈り続き

梅干研究所梅園の草刈りはまだ続いております。

本日ものどかな景色をお送りいたします。

 

お隣の畑との間に斜面があるんですけど、昨日はそこを中心に刈ってきたよー。

 

こんなだったのが…

ほら、だいぶさっぱりした!!

 

斜面の下には水路があって、

田んぼに流れているんですが、ここはいつも鴨がいっぱい!

のどかな風景であります。

 

梅の木さんは昨冬にバッサリ剪定したのがよかったのか、

だいぶスッキリしたよ。

秋の梅干研究所梅園でした!

 

花も実もないけれど、ただ静かに見えるけれど、

梅の木さんは来年の実をつける準備中。木ってすごいなーといつも思うのでありました。