作成者別アーカイブ: admin

ご飯がススム手羽先の梅照り焼き!

9月ですね。

だいぶ涼しくなりました。

 

さてさて本日のおすすめレシピは、手羽先の梅照り焼き!

梅シロップがもし余っていたら試して欲しいレシピです。

みりんやお砂糖の代わりに梅シロップを使ったよ。

鶏肉のクセみたいなのが梅シロップ効果であまり気にならなくなるし、

照り焼き味はしっかり付いているけれども、

ガッツリ系の見た目だけれど、濃すぎなくて、どんどん食べれちゃう。

ご飯がススムよー。普段のおかずにおすすめです。

 

梅シロップはお料理にも気楽に使えるのでぜひお試しを!

 

【材料】

鶏手羽先 300g

醤油 大さじ2

酒 大さじ2

梅シロップ 大さじ2

 

【作り方】

①熱した鍋orフライパンに手羽先を入れ、蓋をして焼く

②ひっくり返して蓋をして焼く

③調味料をすべて加え、水分を飛ばしながら調味料をからめ、照りが出たら出来上がり

 

*仕上げに胡麻を振ってもいいし、七味唐辛子や柚子胡椒などを添えても美味しいよ!

 

 

オリーブオイル梅干しで多国籍ごはん

8月27日(土曜)は東京・西荻窪の醸カフェさんにて「梅干しのオリーブオイル漬け」講座でした。

 

まずはそれぞれのmy「梅干しのオリーブオイル漬け」を仕込みました。

瓶に材料を入れてオイルを注ぐんだけれど、ハーブや梅干しを好みに配置するのがなかなか楽しい。

ハーバリウムって言うんだっけ? 瓶にお花とかを入れて飾るものがあるじゃない?

あのイメージです!笑

 

じゃじゃーん、皆様のオイルちゃん!

お好みでハーブも増減しているよ。

無事に仕込んだ後は、

講師トキコが事前に仕込んでおいた「梅干しのオリーブオイル漬け」を使って、ブルスケッタを作りました。

漬けた梅干しもオイルも料理も活用できて楽しいんだよ〜。

 

オイルを塗って「ガーリックトースト」

オイルと梅干しを使って、

「キノコのアヒージョ」「トマトとアボカドのハーブ和え」「夏野菜のサブジ」を作って、フランスパンに乗せていただきました。

多国籍料理にもサラリと馴染む梅ちゃんの実力ったら!笑

スパイスともオイルとも相性抜群なんです。

 

暑い夏にぴったり、どれも「梅干しのオリーブオイル漬け」さえあればとっても簡単にできるメニューです。

オリーブオイルに漬けた梅干しもそのまま食べるととっても美味しいんだよ。

普通の梅干しとちょっと違った食感で酸味も塩味もマイルドになるから食べやすいし、ハーブもたっぷり入れているので、華やかなおつまみといった感覚です。

 

料理が出来上がったところで、参加者の皆様が”映えスポット”を用意してくださって♡(感謝!!)

講座で写真をちゃんと撮れたのはこれが初めてじゃない??ってくらいに撮れました。

で、自分的にかなり嬉しい!!笑

(いつも写真のことをものの見事に忘れてしまうのです〜皆様どうもありがとうございます!!!)


パンと一緒にいただきます♡

こちらは別な方のプレート。真ん中にはオイル漬けの梅干しを配置♪


デザートには梅シロップで作ったシャーベット!

 

皆で楽しく作って食べる平和な時間でありました。

おうちでも梅干しを気楽に自由に楽しんでもらえたら嬉しいな。

ご参加どうもありがとうございました。

 

また9/8(木曜)にも同じ内容で開催いたします。

残席まだありますので、ぜひお越しくださいませ!

夏の疲れを癒す時間になるよ〜〜♡

 

詳細・お申し込みはこちら

 

 

 

終了!【東京で開催】梅干しのオリーブオイル漬けを作ろう!

「梅干しのオリーブオイル漬け」講座。

9月8日(木曜)残席わずか! 平日が都合のいい方はぜひこちらに。→終了しました!

 

 
「梅干し」のイメージ、変えてみませんか?
 
おむすび、梅干しのっけご飯、ほうじ茶に梅干し…。
和をとことん楽しむ梅干しは文句なしに最高だけど、
もっと自由な梅干しの姿も楽しんでほしい…!
 
オリーブオイルに浸かった梅ちゃんの美しい姿♡
そして、イタリア料理にもインド料理にもサラリと馴染む梅ちゃんの奥深さ。梅干しがこんな広い世界に連れて行ってくれるなんて…!
 
って何が何やらという感じでしょうが、
アナタの梅干し観がだいぶ変わること間違いなしの講座なのです。
 
「梅干しのオリーブオイル漬け」を仕込んでお持ち帰り。
梅干しのオリーブオイル漬けを活用したメニューも皆で作って試食します。
アヒージョにサブジにブルスケッタ…。
謎の無国籍料理!笑
 
オリーブオイル漬けの梅干しはおつまみ感覚でおいしいけれど、料理に活用できてとっても楽しいよ。
 
お待ちしてまーーーす!

 

【お申し込み&詳細】

8月27日(土)14:00-16:00 はこちら→終了しました!

9月8日(木)13:00-15:00 はこちら→残席残りわずか!

 

熱中症対策にも!夏を乗り切るお飲み物♡

8月ですねー!

今年も絶好調に暑いですね。

 

暑い日々を乗り切るには梅!ですよ。笑

手軽に爽やかに楽しめるお飲み物をぜひお試しください。

 

梅酢の炭酸割り

炭酸水に梅酢をちょっと入れるだけ。お好みで甘味も加えてもいいよ。

ほんのりピンク色がかわいい!

 

 

トマトジュース&梅干し

トマトジュースに梅干しを入れて、黒コショウもかけて、つぶしながら飲む。

酸味と塩味、辛味がいい感じ!

 

りんごジュース&梅干し

りんごジュースに梅干しを入れて、つぶしながら飲む。

梅干しが甘さを引きたてつつ、さっぱり飲めてリフレッシュできるよ。

 

夏におすすめ!シソジュース

もしまだ赤ジソが手に入るようだったらぜひ作ってみてね。

元気でるよ!

 

 

干さなくてもいいけど、干すとおいしさUP! お日様パワーすごい♡

関東は梅干し日和の本日。

青空が広がって暑い日は、梅干しを干す頃合いですね。

 

講座に参加してくださった方々、友人知人からも「干してるよー!」のお知らせが届く今日この頃。

皆の梅がおいしくなっているなーーと幸せに浸る日々でありますが、

私自身はまだ干しておりませぬ。笑 

来週あたりに干す予定です♡ 

 

梅干しってさ、干さなくてもOK、本当にちゃんとおいしく仕上がるんだけれど、

干してみると旨味が増すので、

余力があったらぜひ干してみると楽しいです。

 

3日3晩とか干さなくて大丈夫だし、

ジップロックや瓶のまま、窓辺でお日様に当てるだけでも違うし、

屋外に出せばさらにいいし、

ザルに広げて1日でも干したらさらにおいしい。

3日間も干したら最高。

 

最近は気温も高いので、地域によっては3日間だと干し過ぎになることもあるかも…。

(水分無くなってカピカピだと干し過ぎ…中がまだ少し水分あるくらいで終えると良いです)

 

さて、こちらは副所長たかこの講座に参加してくださった方の土用干し風景

なんともいい感じに干されてますねー♡

やっぱり竹の梅ざるはいい感じ。梅仕事してる気分も盛り上がるよね。

風情あるよねーー!!竹ざる最高!

 

と言いながら、

ワタクシ現在はプラのざるを愛用しとります。笑

こういうざる。サイズは何種類かあるよ。

 

私も何年もいろんな竹ざるを使ってきたんだけれどね、どれも素敵だったんだけど、

保管方法がマズイのか、引っ越ししまくるのがいけないのか

(昔っから引っ越しが趣味なんです。全然共感されないけど引っ越し楽しいよ。笑 

余談でした。笑)

 

どうしてもザルにカビ生やしちゃったりしてね、

諦めて農家さんも使ってる薄型のプラざるに切り替えました。

 

汚れもきれいに落ちるし、カビは生えないし!笑

いいことづくめなんだけれど、

やっぱり竹ざるいいよねー♡という気持ちは捨てきれないので、

そのうちまた竹ざるに手を出すかもしれません。笑

 

じゃじゃーーーん!

こちらは北九州の農家さん、柴崎さんちの土用干し風景

副所長たかこの講座では柴崎さんの赤ジソが大人気!

緑豊かでうらやましい!!

柴崎さんちでは、土用干し後に赤ジソを入れて赤く染めるやり方なんですって。

だから梅は赤くないよ!

 

色んなやり方があるよね。

赤ジソ入手時期とか、その人の都合とか、その年あるいはその地域の気候とか、色んな理由もあると思うので、自分にとっていいやり方を見つけつつ、楽しく気楽に作ってほしいなと願っております。

 

土用干し風景の写真は私も大好物♡

色んな土用干しを見るのは至福です。

すっごいおいしい梅干しができあがってる感じがするんだよね〜。

 

それでもこれだけは言っておきたい。

 

土用干しは梅干し作りの必須項目じゃないよ!

 

「土用干しする時間やスペースがないから」と言う理由で梅干し作りをあきらめないで欲しいわあといつも思うのです。

 

忙しい方には、

10分で仕込める梅干しをおすすめしてるよ。

ジップロックで梅を塩漬けするだけなんだけど、干さなくてできあがり。

これだけでホントにちゃんとおいしくて、

梅干し作りの基本でもあるのです。

まだ作ったことのない方はぜひ来年♡