作成者別アーカイブ: admin

マキノ出版「壮快7月号」にレシピが載ってます♡

マキノ出版「壮快7月号」に所長トキコのレシピが載っております。

「酢漬け梅の作り方」と「10分梅干しの作り方」です。

 

どっちも本当に本当に超かんたんです。

料理好きの方からしたら「レシピっていうか、ただ材料入れただけだよね」

というレベルかと…笑

それでも梅ちゃんのおいしさがちゃーんと味わえて元気も出ちゃう、

簡単でおいしいって最高よね。

 

なので、梅にさわるのが初めて、という方でも気軽に試してみていただけたら嬉しいなと思います。

 

そして! 

この本では梅の魅力がガッツリと紹介されておりますので、他のページもマジで見どころ満載であります。

他の特集は私は別に関係ないんだけどさ、梅マニアとしてはたまらなくってね、

「梅の香り成分にはリラックス効果がある」とか書いてあると、

そりゃもう興奮するよね。笑

 

梅干し化粧水に焼き梅干し、無塩梅干し、梅を使ったレシピもおいしそう。

あとね、

南果歩さんが作っているというラム酒を使った梅酒も、

勝野洋さんが飲んでいる「梅干し湯」も

伊藤かずえさんおすすめの「梅わさび」というのもめっちゃ気になる!

さっそく試してみるつもり。

梅ワールドはまだまだ広がるなあ。

 

ぜひともご覧くださいませ!!

この2冊は梅干研究所の推薦図書♡笑

 

【YouTube】梅シロップの楽しみ方

梅シロップの楽しみ方の動画をアップしました。

 

梅シーズンが近づいてきましたね〜。

今年はぜひ梅シロップも作ってみてくださいね。

 

気楽においしく、楽しんでほしいな〜。

甘酸っぱい味わいは暑い季節にぴったりです♡

 

白干しが好評でした!

5/8(日)の「勝山公園GREEN MARKET〜たねつなぎ〜」

(主催:北九州オーガニックプロジェクト)では、

副所長たかこが「いちなな」として出店しました。

 

梅干しを持つ副所長たかこ♪

パック詰めにした梅干しが完売!

白干し(シソの入ってないタイプの梅干し)がかなり人気でしたー。

もっと数量持っていけばよかったかも〜とのこと。

白干しおいしいもんね。

梅そのもののおいしさが味わえるのが白干しの良さだよね〜。

 

血圧を気にされているお客様も多いようなので、

梅干研究所も減塩タイプにもっと力を入れてもいいのかな、なんて思ったりもしています。

 

これは、梅干しをお買い上げくださった方にプレゼントした梅グラノーラ。

もちろん、たかこの手作りだよ。これ、めっちゃおいしいんだよねー!

足を運んでくださった皆様、どうもありがとうございました!

たかこも楽しい1日だったみたい。

 

北九州オーガニックプロジェクトでは、今回が初めてのマーケットだったそうで、

これからも楽しみです。

私もぜひ遊びに行きたいなーと思っているところです。

 

 

 

 

5/8たかこ出店中!

北九州にて、本日5月8日に開催中の「勝山公園GREEN MARKET〜たねつなぎ〜」

(主催:北九州オーガニックプロジェクト)に副所長たかこが「いちなな」として出店中です。

 

酸っぱくてめっちゃ元気が出る梅干しも販売中だよー!!

手編みの食器洗いも超おすすめです。

 

16時までやってるからぜひ!

 

 

一緒にブースを出しているのは柴崎農園さん。

自然栽培でお野菜を作ってます。地元のスーパーにも並んでいるんだって。

たかこの梅干しに入っている赤ジソもこの柴崎さんが作っているんだよー。

 

赤ジソも野菜も本当においしいの!

たかこセレクト 梅のモビール♡

本日は副所長たかこセレクトの梅グッズを紹介しまーす。

 

たかこ宅に仲間入りした「梅仕事モビール」!

 

よしいいくえさんという北九州にお住まいのモビール作家さんの作品ですって。

じゃじゃーん!

よーく見てみると、梅干しやシソの葉、梅干しになる前の梅の実、お日様などなど、梅に関わるものがモビールの中にいるようです。面白いわあ。

ゆらゆら揺れるのが癒されそう〜!

 

ちなみに、よしいいくえさんは、季節のモビールなど、様々な作品はを作ってらっしゃるそうで、

こちらで購入できるって!

たかこがお世話になっている「一生もんSHOP緑々(あおあお)」さんなど全国各地でも取扱店

あるみたい。

 

たかこセレクションでした!