作成者別アーカイブ: admin

みなべ町は開花!!

いつもお世話になっている和歌山県みなべ町の梅農家、松嵜さんから写真が届きました。

 

梅の花がかなり咲き始めています。

暖冬のせいか、開花もだいぶ早いみたい。

2月3月の気温にもよるかとは思いますが、

収穫時期も去年よりも早まりそうな気配だとか。

 

年明け早々、梅の時期がやってきた感じ。笑

梅の花の開花、春が近づいてきたなという感じがしますね。


梅のつぼみはふくらみ始めております

年末ですね。

 

福岡の梅干研究所梅園では、

副所長たかこがせっせと剪定に励んでおります。

木もさっぱりして年越しを迎えるよ〜。

 

所長トキコは、

剪定したての木を見ると髪切り立てのさっぱりした感じだな〜と思ってしまう。笑

そして、自分も髪を切りたくなる。笑

 

さて、

梅の木さんのつぼみはもうふくらみ始めてる!

もうすぐ花が咲きそうな気配!!

春ももうそこまでって感じです。

寒いのはこれからだけれど。笑

県人忘年会したよ!

なぜか新潟県人会の報告になりつつあるこのホームページ。笑

 

先日は忘年会を開催しました。

秋に醸カフェで開催した新潟県人会のメンバーに加え、新しいメンバーもお迎えし、

楽しい宴となりました。

 

会場は、西日暮里の花ゆずという新潟郷土料理のお店で、

とってもおいしかったー!!

 

ノドグロのお刺身って初めて食べたような気がする。

とっても上品な味わい。好き♡

生ダコも素晴らしかったー!

筋子にイカの塩辛、ししとう

あん肝

鮭とば

白子と車麩の揚げ出し

シメはへぎそば!

お店の前で記念撮影

 

楽しかったなー!またの機会を楽しみにしてます♡

 

年末ですね

12月です。

すっかり冬ですね。

 

私は新しく買ったフリースがあったかくて気分がいいです。笑

あったかアイテムって最高すぎる。

 

そして、微妙に風邪っぽい?みたいな時に梅干しを食べるとサクッと復活できて、

梅干しってすごいな〜〜と改めて思ったりしています。

 

さてさて、

福岡にある梅干研究所梅園も冬の剪定を行いました。

(福岡在住の副所長たかこがせっせと作業したよー)

 

伸び放題の梅の木さん。

剪定した後はさっぱり♡

 

梅の木さんは剪定することでより元気に実が付く、みたいですね。

風通しも日当たりも良くなるのもいいんだろうな〜。

 

新潟県人会を開催しました♡

10/29(日曜)、西荻窪にある醸カフェさんにて、初めての新潟県人会を開催しました。

 

梅干し作りの講座で出会った県人の参加者さん(松尾さん、家坂さん)とともに企画して、楽しく準備して迎えた当日、

初めて同士の方々もあっという間に打ち解けて、食べて飲んで、大盛り上がりの時間でした。

超楽しかった〜〜!!

 

メニューはこんな感じ♡

 

新巻鮭

のっぺ

煮菜

ニシンと車麩の煮物

なすの漬け物

栃尾の油揚げ

醤油赤飯

イタリアン

へぎそば

 

盛りだくさん!

鮭も用意!!

お酒もジュースも新潟尽くし!

おつまみとおやつ♡もちろん新潟尽くし。

 

皆で飲みながら作り、あっという間に完成!

(料理はせず、飲み&トーク専門もアリ♡)

 

すっかりごきげんな参加者の皆様と一緒に。

 

最後はもも太郎アイスを持って記念撮影♡

急いで食べないと溶ける!!

皆様、ご参加どうもありがとうございました!!!

 

楽しさのあまり、

2回目、3回目もすでに考えております。笑

関東にいらっしゃる新潟県人の方々、是非是非ご参加くださいませ♡