教えて!gooに今年も登場しております。
よかったら見てくださいませ。
「梅のプロが教える、梅の変わり種レシピや“古い梅干しほど美味しい説”の真相」
さてさて梅干し。
梅干し作りはとっても簡単。
買ってきた梅を洗って拭いてジップロックに入れて、塩を入れたらほぼできあがり。
仕込み10分。
作り方はこちら。
この作り方は本当に便利。
超簡単にして、梅干し作りの基本をしっかり網羅してる。
そして、ちゃんと美味しくできる。
売ってる梅干しよりも美味しくできる確率もかなり高い。
この作り方だけでも十分なように思えるのに、
それでも講座をやるのには理由があります。
梅干研究家とはじめての「梅しごと」。梅干し&梅シロップ作り
*日付をクリックするとそれぞれの詳細&お申し込みページに行けます。
*どの日も13:00-15:00です
*内容はどれも同じなので、ご都合の合う日程でご参加くださいませ。
みんなで作るのが楽しいというのも大きいんだけれど、
それだけではありません。
確実に美味しく作ってもらえるように、
皆様が自分の好み(あるいはご家族の好み)に合わせて仕上げてもらえるように、
ポイントをつかんでもらえたら♡と思っているからです。
ポイントというのが色々ありまして、
梅ちゃんと仲良くするコツ、梅を買う時期、梅の選び方、熟し具合、下準備、塩、シソをどうするか、干すのか干さないのか。
などなど。
もちろんね、
はっきり言って、そのあたりをテキトーにしたってちゃんとできる。
梅ちゃんはすごいからね。(←ちょいちょい梅を讃えがちです。笑)
それでも、
・確実に美味しく
・失敗を限りなく少なく
・好きな量を好きなように
・毎年作るたびにどんどん自分好みに
・当然楽しさもどんどんアップしちゃう
・ついつい梅しごとをやりたくなっちゃう
という梅の魅力ループを楽しんでもらえるためには
どうしても一言ではお伝えできなくって、
講座ではガッツリとお話しさせてもらってます。
サクッとお伝えできるなら、
それだけホームページに載せておいたらいい気もするんだけれど。笑
どれも簡単なことではあるのです。
ただちょっとしたポイントというかね。
覚えてしまえばなんということもなくサクサクできちゃうので、
過去に失敗しちゃった、梅干しってやってみたけど面倒だったわ〜と思っている方々にこそ
ぜひ参加してほしいなと思います。
もちろんビギナーの方も!
梅ちゃんの素敵さも大きな要素です。
登場するのは、日本一の梅の産地、和歌山県みなべ町の梅農家・松嵜さんちの南高梅。
香りも味わいも素晴らしく、この梅さえあれば、あらゆる梅しごとは成功すると言いたいくらいの最高の梅ちゃんです。
(講座に参加した方は翌年から梅だけ購入可能♪ リピーターさん多数でーす)
ワタクシは、毎年松嵜さんから直送してもらってるのです。
それからね、
梅干研究所の講座のウリのひとつはとにかくお気楽な雰囲気。笑
なので、ビギナーさんも経験者さんも思いついたことをどんどん質問できるよ。
みんなが好き勝手に言い放題でまとまりないのに、なんとなくまとまっているような!?というのが梅干研究所講座の魅力ですね。笑
そんな訳で講座に一度出たら、
「梅干し作り&梅しごとが気ままに自由に楽しめるようになる」
ということに加え、
「梅の時期が楽しみになる」
だけじゃなくて
「なんだか日々の生活が楽しくなる」
というところまで行っちゃう方多数。
素敵なオマケ付きでしょー♡
あ、梅干し作り講座は梅シロップも作るよ。
梅シロップは暑い季節のお供に最高だよ。
暑い夏 身体に染み入る 梅シロップ。字余り。
一句詠んでみました。
ではではお待ちしてまーーす♡
梅干研究家とはじめての「梅しごと」。梅干し&梅シロップ作り
*日付をクリックするとそれぞれの詳細&お申し込みページに行けます。
*どの日も13:00-15:00です
*内容はどれも同じなので、ご都合の合う日程でご参加くださいませ。
梅の季節がやってまいりました!
今年の梅しごとの講座をご紹介したいと思います。
すべて東京・西荻窪の醸カフェさんでの開催です。
「梅しごと」っていうのは梅干し、梅シロップ、梅酒などなど、梅で何かを作ること。
年に一度の梅の収穫時期しかできないので、とっても貴重な楽しみ♡なのであります。
これが梅ちゃん。可愛いでしょーーー♡
タイトルに「はじめての」って入ってますけれど、
ビギナーの方でも経験者の方でもOKです。
全く初めてという方はもちろん、やったことはあるけれどうまくいかない、
疑問があるという方でも、一度習ってみたかったという方でも。
どの講座もとっても気楽な雰囲気なので、例えばピクルスの講座で梅干しの質問だってOK!
あとはね、講座では和歌山県みなべ町から届く「松嵜さんちの南高梅」で仕込むのですが、
梅干研究所の講座に参加すると翌年からこの梅が購入できるようになります。
これはかなりのメリットかと。笑
一度体験するとリピーターになる人続出の超絶素晴らしい梅ちゃんなんです♡
以下、講座のご紹介です。
詳細・お申し込みはリンク先をご覧ください♡
梅干研究家とはじめての「梅しごと」。青梅でピクルスとジャムを仕込む
6/7(水)13:00-15:00
梅しごとの幕開け、青梅の使い方を学ぶよ。酸っぱいモノ好きさんはぜひ!
青梅ピクルスはホント酸っぱくて最高! 和歌山県みなべ町の松嵜さんちの南高梅を使用。
梅干研究家とはじめての「梅しごと」。果実ブレンドなど梅シロップ数種類を仕込む!
6/10(土)13:00-15:00
みんな大好き梅シロップ。スタンダードなシロップとフルーツ入り、スパイス入りなど数種類を仕込みます。シロップの美味しさがさらに広がる!! お気に入りの味を見つけてね。
和歌山県みなべ町の松嵜さんちの南高梅を使用。
梅干研究家とはじめての「梅しごと」。梅干し&梅シロップ作り
*どの日も13:00-15:00です
*内容はどれも同じなので、ご都合の合う日程でご参加くださいませ。
梅干し作りが基礎からしっかり学べる一番スタンダードな講座です。これを受講すれば梅干しマスター!ってくらい濃厚な内容です。シロップも美味しいよ。香り高い「和歌山県みなべ町・松嵜さんちの南高梅」を使います。本当に美味しい梅干しを作りたい方はぜひ。普段なかなか梅干しを愛する方々とのトークを求める方にもおすすめ。笑
梅干研究家とはじめての「梅しごと」。完熟梅で作る梅ジャム味くらべ
6/25(日)13:00-15:00
コトコト煮込む梅のジャム。甘い香りを楽しみながらのんびり煮込むのが楽しいです。スタンダードな梅ジャム、フルーツブレンド、白ワイン入りなど、数種類を仕込みます。梅ジャムのイメージが変わるはずです。和歌山県みなべ町の松嵜さんちの南高梅を使用。
梅干研究家とはじめての「梅しごと」。7月は群馬の梅で梅干し&梅シロップ作り
7/1(土)13:00-15:00
6月に梅干し作りを逃してしまった方もまだ間に合う!農薬不使用で元気に育った群馬県秋間梅林の梅ちゃんを使用します。
7/15(土)13:00-15:00
梅干しを真っ赤にしてくれる赤ジソの作業をします。今年の講座で初めて梅を漬けた方はもちろん、ご自宅で漬けたけれど、シソ作業はここで、ということもOK!
赤ジソちぎるのって量が増えるとなかなか根気がいるからね。笑
希望の量の赤ジソを事前予約で購入可能です。
梅しごとの定番、梅シロップ作り。
梅干し作りよりも気楽にできるという方も多いよね。
甘酸っぱい梅シロップは暑い季節に本当に美味しくって、
あっという間に飲んでしまったという声もよく聞きます。
この梅シロップ。
梅にお砂糖を加えるだけのシンプルなレシピが一般的ですが、
実はアレンジもとっても楽しい!
季節の果物をブレンドしたり、ショウガと合わせたり、スパイスを加えたり。
味わいの幅がグッと広がって、楽しみも広がるのです。
フルーティで誰もが飲みやすい味になったり、
こっそり飲みたい大人っぽい味(笑)になったり、
疲れた時に元気がチャージできる味になったりと、
変幻自在。
梅の懐の深さを感じるのはこんな時です。
いつもの梅シロップをさらに楽しんでほしくって、
今年は、梅シロップのバリエーションを楽しむ講座も開催します。
場所は東京・西荻窪の醸カフェさんです。
梅干研究家とはじめての「梅しごと」。果実ブレンドなど梅シロップ数種類を仕込む!
6/10(土)13:00-15:00
梅シロップの基本とアレンジのコツも学ぶよ!
スタンダードな梅シロップと果物ブレンド、ショウガ入り、スパイス入りなどの数種類を仕込む予定です。
果物はその時に手に入るもの、たぶん農薬不使用の柑橘系になる予定です。
柑橘と梅って相性がすごくいいんだ〜。
砂糖は主に【種子島産のさとうきびからつくる洗双糖】を使用します。
講座に出たら、その後は自分の好みで自由自在にシロップを仕込むことができるので、
梅しごとを本当に気楽に楽しめるようになるよ♡
なんだ、梅しごとってこんなに自由で楽しいんだ!って思ってもらえるはずです。
梅はいつもお世話になっている【和歌山県みなべ町の梅農家・松嵜さんちの南高梅】を使用します。
爽やかな香りがたまらない♡梅そのものの味わいも豊かで、美味しいシロップに仕上がるのです。
この梅で作れば梅しごとは何でも美味しくなるというくらい素敵な梅ちゃんだよ。
講座に出て梅が気に入ったら、翌年からは梅だけの購入もOK!
梅のリピーターになる方も多数です。
これからの暑い季節に向けて、ぜひ一緒に梅シロップを仕込みましょう。
梅干研究家とはじめての「梅しごと」。果実ブレンドなど梅シロップ数種類を仕込む!
6/10(土)13:00-15:00
今年の東京での講座一覧はこちら。
福岡県北九州にて開催される、今年の梅しごと講座一覧です。
講師は副所長たかこです。
梅しごとが初めての方も経験者だけれど色々質問したいという方もどなたも大歓迎!!
お近くの方、ぜひいらしてくださいませ。
お待ちしております♡
農薬不使用の梅を使って梅干し作りをします。熟した梅の香りも楽しみです。
和歌山県みなべ町から届く採れたての青梅を使って発酵シロップやジャム、酢漬け梅、梅味噌、醤油漬けを少量ずつ仕込みます。
和歌山県みなべ町から届く南高梅を使って梅干しを作ります。熟した梅の香りも楽しみです。