作成者別アーカイブ: オガワトキコ

福岡の梅ちゃん

私がこよなく愛する福岡県新宮町にある「じゃがいも村」。

そこでのびのび育っている梅ちゃんの大ファンです。

 

今年は福岡で収穫するぞ〜〜!と1年前から楽しみにしていたのだけれど、

残念ながら行くことができず…。

でも!

副所長たかこが収穫したものを送ってくれました。

見た目はちょっと愛想ない感じだけど、香りはすごくよくって、最高に酸っぱくて、

めちゃめちゃ元気の出る味に仕上がるのです。

 

たかこファミリーが剪定や草刈りもしてくれてるんだ〜。

 

塩が瓶に張り付いて、なんだかよくわからない感じになってるけど、

本日仕込んだばかりの梅干し。

 

娘の作。娘は本当に小さい頃から、じゃがいも村で遊んでいたので、

故郷の味、なのだろうなあ。

すごく思い入れがあるみたい。

 

強い酸味とエネルギッシュな梅の味を引き立てるべく、

塩はしっかり効かせるのがちょうどいい感じ。

我が家はシソをたっぷり入れて真っ赤に染まった梅干しが好きなので、

もう少ししたら、シソも入れるよ。

 

これから梅干しに変化していくのが楽しみ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

【YouTube】梅ジャムの作り方(青梅)

梅ジャムの作り方の動画を上げました。

今回は青梅で作る場合だけれど、熟した梅でもほとんど同じように作ることができるよ。

(熟した梅だと、いくつか不要な工程あり)

 

甘酸っぱい味わいがたまりません!

パンに乗っけて、ヨーグルトに添えて、季節の味を楽しんでくださいな。

 

梅ジャムもいろんな作り方があるので、熟した梅で作るおすすめのやり方も

今度、動画にアップする予定です。

 

長く保存したい場合は「ジャム瓶の脱気」を、

早く食べきる場合は「ジャム瓶の消毒」だけでも大丈夫かな。

いろんなやり方があるので、ネット検索してくださいませ。

 

 

 

 

【YouTube】梅シロップの作り方

今の季節のお楽しみ! 梅シロップの作り方の動画を作りました。

超簡単で青梅でも熟した梅でも作れるよ。

暑い日に、冷たい水や炭酸で割って飲むと最高です。

かき氷シロップにしてもいいし、料理の甘味付けに使うのもおすすめ。

ぜひ作ってみてくださいな。

 

梅干し作りオンライン講座のご案内

関東での梅干し作り講座は、オンライン講座で開催します。

 

 

事前に梅と材料が届くので、一緒に仕込むことができるよ。

梅は和歌山県みなべ町、松㟢さんちの南高梅。美男美女揃い!

塩は「海の精」。

 

届いた梅ちゃんが、少しずつ熟して、どんどん愛らしさが増して、

素晴らしい香りがだんだん強くなっていく、

そんな素敵な変化を自宅でじっくり楽しむことができるのは、

オンラインならでは、です。

漬け込む前から、梅ちゃんへの愛が急上昇しちゃうこと間違いなし!

だって、超かわいいのよ。

(通常の講座では、梅干し作りにベストな状態になった梅ちゃんを持参しているので、その変化を楽しむことができないのです)

 

講座の時には最高の状態になった梅ちゃんで仕込みます。

そのおいしさったらもう!!!

 

少人数制なので、疑問もしっかり解消して、

梅干しマスターになれちゃうよ。

 

ご参加お待ちしています〜〜!

 

現在募集中の講座は下記です。21日以降の日程もあるかも。

また決まり次第お知らせします。

 

醸カフェ(東京・西荻窪)オンライン講座 6/19(金)→詳細はこちら

醸カフェ(東京・西荻窪)オンライン講座 6/20(土)→詳細はこちら

梅の季節ですね!

世の中はあれこれ色々とありますが、
それでも季節はちゃんと巡っていて、すごいなあと思う毎日です。

今年も梅の季節がやってまいりました。

 

まずは小梅で梅干し、青梅で梅シロップを仕込んでみました。

かわいい小梅ちゃん。仕込む前。

 

今年の関東での講座はオンラインで開催します。

梅をお届けして、いい香りを楽しみながら受講してもらえたら!と

思ってます。

まだまだ調整中なのだけれど、決まったらまたお知らせしますね。

新たな挑戦!