カテゴリー別アーカイブ: 副所長たかこの講座・イベント

【福岡】副所長自宅にてシソ講座しました!

怒涛のシソ講座レポートです。笑

 

どうしてもね、シソの時期があるのでね〜。

たかこのシソ講座では、北九州の柴崎さんの赤ジソを使っていてね、

超大量に作っている訳ではないので、ある程度時期が決まってくるのです。

ほぼ連日のように一気に開催してます。笑

 

柴崎さんちの赤ジソは香りがよくって、葉そのものもとっても味わい深い…! 

梅干しがワンランクUPしちゃうのです。

自然栽培で育った元気いっぱいの赤ジソです。

 

さてさて、今日は副所長たかこ自宅でのシソ講座の風景です。

午前と午後の2回体制!

午前5名様、午後2名様です。

たかこよりレポート。

全員キレイな梅酢を上げていて感激!

通常は仕込んだ梅1キロにちょうどいいシソ1束を作業するのですが、

希望されて2束を作業された方もいらっしゃいました。リピーターさんです。

皆さん黙々と紫蘇をちぎり、基本の手順でアク抜きもやりました。

揉んでいると、紫蘇のとっても良い香りが部屋中に広がりました!

柴﨑さんの紫蘇を使い出すと絶対この紫蘇でやりたいという方続出です。

皆さん大変そうでしたが丁寧に作業されていたので、

きっと美味しい梅干しになると思います!

 

とのことでした。

 

黙々とちぎる皆様の風景…

赤ジソをちぎり終わり、洗ったところ。少し笑顔が!?笑

せっせと塩もみしているところ

塩もみを終え、梅に加えて終了!

 

皆様ご参加どうもありがとうございました。

シソの作業、お疲れ様でした!!

美味しく仕上がりますように!

食べ頃が楽しみですね〜〜〜♡

【福岡】平尾台でのシソ講座終了!

7/21(木)は平尾台にて出張シソ講座でした。

 

平尾台での前回の講座(梅の塩漬け)

 

前回の梅の塩漬けに続き、今回は副所長たかこが赤ジソ持参で行ってまいりました。

 

お客様は平尾台でガイドをされている西中様とご友人。

 

平尾台の素敵な暮らしが綴られているインスタ&ホームページもぜひ見てくださいな。

↓↓↓

平尾台暮らし〜地球のかけらHIRAODAI〜 

インスタはこちら

ホームページはこちら

 

今回のたかこからのレポート!

 

前回塩漬けしたご自宅のかわいい小ぶりの梅は、

しっかり梅酢が上がっていました。

おすすめの柴崎さんのシソをご用意しました。

作業はやや大変そうではありましたが…

「梅干し作り楽しかったです!」と言ってもらえてホッとしました。

 

ご自宅の梅で梅干し作りなんてすごく羨ましいです。

 

とのことでした。

そうなのよね、

シソ作業って枝からシソを取るのがね〜〜。

量が結構あるから、手間だったりする。

 

シソのいい香りを楽しみながら、

こんなふうにお友達と一緒に作業すると楽しくできる。はず!笑

ちぎった後は水洗いして、水気を拭き取る。

美しく積まれてる〜〜!

シソを塩もみ。力をかけてぎゅうぎゅうと揉む!これもちょいと大変かな。

意外と力がいるのです。

あ、このあたりの工程はね、違うやり方もあるし、

楽ちんな方法もあるから、未体験の方もあまり慄かないでほしい。笑

 

もんだ赤ジソを梅に…!

梅酢がピンクになってるでしょー♡

梅の実もだんだん赤く染まっていくのです。

 

西中様とご友人様、どうもありがとうございました!

冬くらいには食べ頃になるかな。

美味しく仕上がりますように!

 

 

 

 

【福岡】「一生もんSHOP緑々」さんでのシソ講座終了

7/17(日曜)は一生もんSHOP緑々さんでのシソ講座でした。講師は副所長たかこ。

 

前回の講座(梅の塩漬け)はこちら

 

梅干しって、6月に梅を塩漬けして、それからしばらく時間をおいてからシソを入れるという流れで作るのね。だいたいシソが7月頃に流通するので、その頃に入れるパターンが多いかな。

シソは入れなくてもいいので、省略したっていいのだけれど!

(シソ入手時期の都合など、地域によっても違うし、この流れで作らない場合も時にはあるのだけれどね、シソを入れる場合は梅を先に塩漬けしておく流れがやりやすいかな。

ちなみに、シソを入れると梅干しが赤くなります。入れないと茶色っぽい感じ。どっちも美味しい♡)

 

さてさて、たかこより講座のご報告。

今回は、リピーターさんも多く、作業もとってもスムーズ!

たかこが超おすすめする柴崎さんちの赤ジソ。

北九州で育っているシソです。

とっても香りが良いです。

リピーターさんが初めての方に赤ジソの揉み方を教えてくださったり、

とても良い雰囲気でした。

リピーターさんも

「1年前にやっただけなので忘れていることもあったりするから、

今年も参加して良かった!と言ってもらえました。

 

せっせとシソを揉んで、梅に加えます。

 

「来年は自分でやってみます!」とこれからも梅干し作りを続けてくださるようで嬉しかったです。

 

今回の講座では前回の講座で仕込んだ梅1キロ分に合わせて、赤ジソ1束の作業を行いました。

赤ジソは講座当日に販売もしたのですが、

それも購入して「自宅で復習します!」と、とても熱心な皆様に感動でした♪

 

おやつに手作りの「梅干しケークサレ」を食べてもらいました♡

紅しょうが(←梅酢を使って作るのです)も添えてみました。

とのことでした!

 

そうなんだよねー。1年経つと結構色々忘れるのよね。笑

皆様、楽しい時間になったようでよかったよかった!

ご参加どうもありがとうございました。

 

美味しい梅干しに仕上がりますように!!

【福岡】平尾台へ出張講座に行ってきました!

6/21(火)は、北九州の平尾台に副所長たかこが出張講座に行ってまいりました。

 

今回のお客様は平尾台在住の方。平尾台でご夫婦でガイドをされているんですって。

自然豊かな平尾台は日本有数のカルスト台地で、

その一部は国定公園・天然記念物に指定されているんだそうです。

 

鍾乳洞があって、

洞窟探検に登山、沢登り、トレイルラン、キャンプ、パラグライダーなどなどもできて、

野鳥観察や野草観察も楽しめて、

アウトドア好きにはたまらない場所なのです。冬には雪も降るんですってよ。

 

平尾台暮らし〜地球のかけらHIRAODAI〜 

インスタはこちら

ホームページはこちら

 

所長トキコは平尾台が憧れの場所なので、つい熱く紹介してしまいました。笑

 

さてさて、梅の講座に戻ります。

今回のお客様である西中さんちには、梅の木があって、今年はすごく豊作だったそうです!

 

今回は事前にご自分で収穫→追熟まで進めていただいて、

この後の作業として、梅の選別から塩漬けまでを講座としてたかことともに行いました。

お友達もご一緒に!

梅ちゃんが山盛りです。

せっせとヘタ取り中。ハマるよね。

梅は小ぶり。お弁当にちょうど良さそうなサイズ!

今まで、シロップや梅酒は作っていたけれど、梅干しは初めてだったそうで、

楽しんでくださったようです。嬉しいな。

 

仕込み終了の喜びの笑顔。仕上がりが楽しみですね。

おいしく仕上がりますように♡

どうもありがとうございました!

 

【福岡】副所長たかこの講座が無事終了!

6/19(日)は副所長たかこ自宅での梅干し作り講座でした。

午前と午後の2回!

半数くらいがリピーターさんでした。

 

梅ちゃんを洗っているところ。

ヘタ取り作業。梅ちゃんとたわむれ幸せなひととき(のはず!笑)

去年も姉妹で参加されたリピーターさんがお話してくれたんだけれど、

2人の出来上がりの梅干しが色も味も全然違ったんだって!

不思議なんだけれど、これってよくあるんだよね。

同じ材料で同じ場所で仕込んでも、

人によって仕上がりが変わるというのは本当に面白いところです。

 

塩を投入!塩分濃度は皆さま16%

 

1名様が体調不良で欠席されたのですが、

たかこが塩漬けしたものを取りに来てもらうことに。

梅ちゃんが変化する様子からでも楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

皆様の梅干しがおいしく仕上がりますように!!

ご参加ありがとうございました♡