作成者別アーカイブ: admin

梅干作り講座(梅酵素ジュース作り講座もあるよ)@福岡

福岡・北九州市での梅干作り講座が確定しました!

(梅酵素ジュース作り講座もあるよ!)

 

ぜひぜひいらしてくださいませ。楽しくおいしく作りましょう^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

❤︎曽根東市民センター❤︎梅酵素ジュース作り講座

【担当講師】梅干研究所 副所長 柳瀬隆子

【日時】5月30日(木) 10:30~11:30

【持ち物】エプロン、三角巾(バンダナ可)、フェイスタオル1枚(梅拭き用)、手拭き、筆記用具
【参加費】700円(材料費込)※1リットル容器に仕込んだ梅をお持ち帰りいただけます。
【定員】各20名※要予約(締め切り5月20日)
⚫︎ご注意!⚫︎センターへご来館いただいてのお申込みとなります。
【お申込み・場所】曽根東市民センター
福岡県北九州市小倉南区下曽根4丁目22-3
TEL 093-471-7710(担当:上田)

❤︎一生もんshop 緑々あおあお❤︎梅干し作り講座

【担当講師】梅干研究所 副所長 柳瀬隆子

【日時】全2回

1回目 6月9日(日) 塩漬け編
2回目 7月14日(日) シソ漬け編
午前の部11:00~13:00
午後の部14:00〜16:00
※午前か午後、参加希望の時間帯をお選びください。
※両日とも同じ時間帯でご参加ください。
【定員】 各8名 ※要予約
【お申込締切】 6月6日(木)
【参加費】 2回分 4500円(材料・資料代含。おやつ付)
【梅干し作りに使う材料&おやつ】
・梅 福岡県産(じゃがいも村)。無農薬完熟梅1キロ。
・自然塩(シママース)
・無農薬赤紫蘇
・保存用袋(エンバランス加工、長期保存用)
・お茶とおやつ(梅干しを使ったおやつ)
【持ち物】
タオル2枚(梅拭き用)、エプロン、三角巾(バンダナ等)、手拭き、筆記用具
※タオルは清潔なもの。新品でなくてもOK。
※タオルは小さいものは不向きです。
【キャンセルについて】
梅の準備の都合上、6月6日(木)以降のキャンセルはお受けできませんので
ご了承ください。
※2日前~当日キャンセルの場合は、材料代1500円をいただきます。

【お申込み・場所】
一生もんshop 緑々あおあお
tel&fax 093-533-0533
mail info@ao-ao.net
HP   http://www.ao-ao.net
Facebook https://www.facebook.com/midoriaoao
〒802-0002 北九州市小倉北区京町4-4-17-1
10:30-18:30 火・水定休

❤︎ベンチタイム❤︎梅干作り講座は、梅の塩漬けと赤ジソの仕込みの2回で開催します

【担当講師】梅干研究所 研究員 木山伸子

・梅干し作り講座 第1回/塩漬け編(全2回)
【日時】6月10日(月) 10:00~12:00
【持ち物】エプロン、三角巾(バンダナ可)、フェイスタオル2枚(梅拭き用)、手拭き、筆記用具
【参加費】3000円(材料費込) *梅1㎏分をお持ち帰りいただけます。
【定員】5 名※要予約(締め切り5月31 日)
【お申込み・場所】料理・パン教室のベンチタイム(Facebook)
福岡県北九州市小倉南区下曽根4丁目16-33
TEL 093-471-8578

・梅干し作り講座 第2回/シソ漬け編(全2回)
【日時】7月8日(月) 10:00~12:00
【持ち物】塩漬けした梅、エプロン、三角巾(バンダナ可)、フェイスタオル2枚(シソ拭き用)、手拭き、筆記用具
【参加費】3000円(材料費込)
【定員】5 名※要予約(締め切り6月28 日)

【場所】料理・パン教室のベンチタイム
福岡県北九州市小倉南区下曽根4丁目16-33 フェイスブック有り
TEL093-471-8578

 

❤︎古民家胡座イタリアン❤︎梅干&梅酵素ジュース作りを行います。赤じそ仕込みの回は日程調整中です

【担当講師】梅干研究所 副所長 柳瀬隆子

・梅干し作り講座 第1回/塩漬け編(全2回)&梅の酵素ジュース作り
【日時】6月13日(木) 10:00~13:00
【持ち物】エプロン、三角巾(バンダナ可)、フェイスタオル2枚(梅拭き用)、手拭き、筆記用具
【参加費】5000円(材料費と胡座ランチ込)
*梅1㎏分をお持ち帰りいただけます。
*ランチは3種類の中からお好きなものをお選び頂けます。
【定員】20名※要予約(締め切り6月7日)
【お申込み・場所】古民家胡座イタリアン(Facebook)
福岡県行橋市北泉4-39-1
          TEL   0930-55-6627
         mail   agura@agura-yukuhishi.info

❤︎曽根市民センター❤︎

【担当講師】梅干研究所 研究員 木山伸子

【参加費】2回分合わせて1500円(材料費込) *梅1㎏分をお持ち帰りいただけます。

・梅干し作り講座 第1回/塩漬け編(全2回)
【日時】6月14日(金) 10:00~12:00
【持ち物】エプロン、三角巾(バンダナ可)、フェイスタオル2枚(梅拭き用)、手拭き、筆記用具
【定員】各20名※要予約
⚫︎ご注意!⚫︎5月10日からお申込み開始、センターへご来館いただいてのお申込みとなります。
【場所】曽根市民センター
福岡県北九州市小倉南区中曽根3丁目9-7
TEL093-475-6050(担当:道脇)

・梅干し作り講座 第2回/シソ漬け編(全2回)
【日時】7月11日(木) 10:00~12:00
【持ち物】塩漬けした梅、エプロン、三角巾(バンダナ可)、フェイスタオル2枚(シソ拭き用)、手拭き、筆記用具
【定員】20名※要予約
⚫︎ご注意!⚫︎5月10日からお申込み開始、センターへご来館いただいてのお申込みとなります。

梅の収穫体験しましょう@福岡

福岡で梅の収穫したい方、ぜひいらしてくださーい^^
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑見えるかな〜、これが木になってる梅ちゃんだよ!

 

★梅の収穫体験をしましょう!(福岡県・新宮町) 6/2予定★

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
梅雨時期の日本を彩る、美しく優雅な香りをまとった宝石・・・それは梅!!
年に一度、5〜6月が梅の収穫時期となります。
 
自然栽培されている梅の木で、ご自分の手で梅を収穫してみませんか?
初夏の爽やかな空気に満ちた梅林での梅ちぎりは
心まで洗われるようなすがすがしさ!
そして、自分で収穫した梅の愛おしさは格別です。
(全然むずかしくないのでご安心を。ちびっこも大歓迎です)
 
収穫した梅は、1キロ分をお持ち帰りいただけます。
梅干しや梅シロップなど、お好みのものを仕込むことができるよう、
収穫後にミニ講座も行います。
 
本当は、収穫してすぐに皆で仕込みができたらサイコー!!!なんだけれども、
梅は、ちょっと待たないと仕込むことができないのです。
待つ時間は、作りたいものによるので、そのあたりも講座でお話しいたします。
 
目安としては、
梅シロップや梅酒は当日〜4日目くらい、
梅干しは3〜4日後くらいが仕込みの頃合いです。
仕込みが平日だけど、どうしよう!?という方もご安心ください。
仕込み作業は所要10分と超簡単。
仕込み時に必要なものも講座でお話しいたします。
 
ただし、実は・・・日程がまだ確定できておりませぬ。すみません!
ベストな状態で収穫をしてほしいので、このGWのうちに、梅の育ち具合を見極めて、
日程を決めたいと思っていますが、6/2(日曜)が現時点の開催日候補となっております。
5/3には正式に発表&申し込み受付を開始したいと思います。
 
ここの梅林は、梅干研究所の副所長たかこが家族総出でお手入れをしています。
今回の講師もたかこが務めるよ!
 
 
【日程】
6月2日(日曜) ←現時点の予定です。GW中には確定します!
 
10時  現地集合&レクチャー
11時半 近隣の飲食店に移動してミニ講座(参加自由)
 
【場所】
福岡県新宮町「じゃがいも村」(リンク)
*お申し込みいただいた方には、駐車スペースなどの詳しい場所をお知らせいたします。
*車ではなく、公共交通機関でいらっしゃる場合は申し込み時にお知らせください。
 
【参加費】
2000円(梅1キロのおみやげ付き)
*ミニ講座は近くの飲食店で行います。飲食代は各自でご負担お願いいたします。
 
【持ち物・服装】
長袖・長ズボンの汚れてもいい服装
軍手
帽子
虫よけスプレー
タオル(虫が入らないように首にまくとよいです)
長靴(前日が雨でない場合はスニーカー等でも大丈夫です)
 
【ご予約・お問い合わせ】
takoyana.710107★gmail.com(★を@に変えて送信してくださいませ)
 
質問はご遠慮なくどーぞ!
ご予約は5/3より受け付けます。
 
 
 

梅干作り講座のご案内@東京(日程追加しました)

4月に入り、

「もうすぐ6月だ!! 梅干し作りの時期が近づいてきたよ〜〜!!」

という気持ちにあふれている梅干研究所のトキコです。

いやもう、まもなくですね、という気分なんですよ(笑)

 

↓ こちら梅干になる前の梅ちゃん。素晴らしい香りなのであります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

今年も、関東と福岡にて、梅干作り講座を開催いたします。

 

ひとまず東京での開催をご案内させていただきます^^

他会場でも、まだ何回か予定しておりますので、

確定しましたら、またお知らせいたしますね。

 

詳細・予約は日付をクリックしてくださいませ。

会場となる醸カフェさんのFacebookのページにリンクしてまして、

そこからお申し込みいただく形となります。

(Facebookをやっていなくともご覧いただけるページです♪)

 

★東京での梅干作り講座

梅干と梅シロップを仕込みま〜す。

 

6/16(日)14:00~16:00 会場:醸カフェ(東京・西荻窪)→満席

6/17(月)14:00~16:00 会場:醸カフェ(東京・西荻窪)→満席

6/21(金)14:00~16:00 会場:醸カフェ(東京・西荻窪)→満席

6/22(土)14:00~16:00 会場:醸カフェ(東京・西荻窪)→満席

6/28(金)14:00~16:00 会場:醸カフェ(東京・西荻窪)→満席

6/29(土)14:00~16:00 会場:醸カフェ(東京・西荻窪)→満席

 

ちょーー簡単で、楽しくって、おいしくて、

仕込んだ後も、楽しみ盛りだくさんの梅干ワールドにぜひ!!!

 

↓ こちらは梅の花と梅干という、素晴らしい組み合わせ。

愛の一コマ(意味不明。。)

 

 

 

秋間梅林の梅まつり&かわいいグッズ

先日、

梅の学校」でお世話になった秋間梅林の梅まつりに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの梅林で採れた梅で手作り梅ジャムに干し梅、

秋間梅林のロゴ入りのボトルも買っちゃった!

かわいいよね〜〜!

 

そして、こちらは梅塩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シソ入りの赤い梅干しの梅酢(梅から出る液体のことね)を

干して作ったんだって。

色がキレイ!!

梅干しの香りがして、味わい深い塩です。

置いておくだけで心が浮き立つな〜。

 

そして、梅まつりに行って、梅林の写真は撮っていないという

相変わらずの抜けっぷりでした〜。

 

秋間梅林の梅まつりも今年は終了、

花が散って、これから梅の実が育つよ!

 

梅の赤ちゃん!

梅干研究所にとって、故郷のような特別な場所が

福岡県新宮町にある、じゃがいも村

 

ここの梅林は、梅の花が散って、

今はもう、小さくてかわいい実を付けています。

小梅ちゃんくらいのサイズかな〜。

実ができ始めるのも関東エリアよりだいぶ早いよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、

ここの梅林も、この場所そのものも、好きで好きでたまらないのです。

なぜだかわからないけれど、

行くと元気が出て、幸せになれちゃう、もう桃源郷のような・・・!?(笑)

 

好きな場所は世界中にたくさんあるけれど、

その中でも、ここは私にとっては本当に特別に感じている場所です。

(梅干研究所の動画もここで撮影したよ!)

 

じゃがいも村で採れる梅ちゃんは、

とにかく酸っぱくて味が濃くて、元気があふれている感じ。

見た目はいまいちだけれど(笑)、

そして、収穫量は不安定で、

梅干し作りに適した状態に熟させるのがすごく難しいので、

東京での講座では使うことができないのだけれど、

飛び上がるほど酸っぱくて、でも素朴で元気いっぱいな味の梅干しに仕上がるのです。

 

梅って、実は品種がたくさんあって、

日本全国にはそれはそれはいろんな品種があって、

味も香りもちょっとずつ違います。

すごいのは、どれもどれも、それぞれにおいしさがあること!!

農家さんの梅も、山の梅も、あちこちのおうちの庭の梅も、

それぞれに違って、どれも素敵な味で、

もうマニアにはたまらないのであります(笑)

 

南高梅を始め、ブランド梅ちゃんは、本当に優雅な香りがして、

おいしくって気品ある梅干しに仕上がるし、

あらゆる側面で長年の研究の成果がひしひしと感じられて、

常々感動している訳なんですが、

 

大自然の中で自然のまま育った梅ちゃんは野性的でエネルギッシュな味がするし、

知り合いのお庭の梅は、落ち着いた感じの味、優しい味がしたり、

梅って、植物って、すごいなと思うのです。

 

だからね、5〜6月になって、買ったり、もらったりして

梅が手に入ったら、とりあえず梅干しでもシロップでも何でもいいんだけど、

加工して食べてみてもらえたら嬉しいな〜と思っています。

梅ちゃんは、何らかの加工をしないと食べられないのだけれど、

その加工もすっごく簡単なやり方があるし(10分くらいでできるよ!)

できあがりは、びっくりするくらい香り高いおいしいものだから。

 

たったそれだけのことだけれど、

なんとなく年間の風物詩として、梅を感じられるようになって、

うっとおしい梅雨の季節が、楽しみになっちゃったり、

すっごい簡単なのに、手しごとの魅力を味わえちゃったり、

保存食にもなるし、

いいことづくめ!!やってみたら楽しいよ! 

 

・・・と、

桜満開の本日、梅推ししてみました〜(笑)

(桜も好きです♪)