
今年も、東京・西荻窪の醸カフェにて梅の講座を開催しました。 梅干し&梅シロップの講座を4回。どの回も和やかで楽しい時間でありました。 皆様、どうもありがとうございました♡ しその講座はこの後、7月に行います。 そして、講座でワタクシが撮影した写真はコレ!笑 ...
続きを読む
続きを読む
梅の季節がまもなく! 梅干研究家直伝「梅干し」と「梅シロップ」を作る講座のご案内です。 場所は東京・西荻窪にある醸カフェさん。 梅って楽しいわ〜とか思ってるうちに梅マスターになれちゃう魅惑の講座。 簡単に作る方法を知りたい人もとことん突き詰めたい人も満足で ...
続きを読む
続きを読む
赤い梅干しは好きですか? 梅干しを赤くしてくれるのは赤ジソ! 塩漬けをした梅に赤ジソを加える作業を行うと、赤い梅干しができあがります。 この赤ジソの作業。ちょっぴり面倒ではある。笑 梅の仕込みが簡単だから余計そう感じるのか!? なので、みんなで一緒にシソ ...
続きを読む
続きを読む
梅干しを作る講座をやっていると、 時々いただくお言葉があります。 それは… 「作った梅干しをプレゼントしたら、 今までで一番おいしい梅干しと言われました」 というお言葉。 今までで一番おいしい梅干しですよ。 すごくない? しかもね、 こ ...
続きを読む
続きを読む

梅を漬けて、ちょっと経ってから梅ちゃんを赤くしたい人は赤ジソも加えて、 梅の仕込みはほぼ終了。 あとは天気のいい日に干せたらさらによし! (でも干さなくてもよし♡) というのが梅干し作りの流れ。 今年の赤ジソの講座も無事終了いたしました。 私の開催 ...
続きを読む
続きを読む