梅の収穫で福岡に行ってきました。   毎度のことながら、色んな方々にお世話になりまくって、新たな出会いやうれしい再会、思いがけない再会まであって、しあわせな滞在でありました。 福岡の皆様、どうもありがとうござ ...
続きを読む
今年は申(さる)年。 申年の梅干しは縁起がいいと平安時代の頃から伝えられております。 当時の村上天皇が申年に漬けた梅干しを食べて病を治したのだとか。 「難が去る(さる)」にもかけている模様。 ぜひとも縁起のいい梅干しを作ってみてくださいませ!
続きを読む
梅干研究所の梅の収穫が始まりました。 北九州在住の副所長たかこが、一足先に収穫へ。 梅林で神聖な気持ちになったと話してくれましたが、 私も写真を見ただけで、 心が引き締まって、 もう感謝の気持ちにひれ伏しそう…。 今年 ...
続きを読む
梅干しの手作りを楽しみ、 梅干しの魅力、梅干し作りの楽しさをお伝えするべく、 梅干研究所は活動しております。 6月は梅の収穫、仕込みのシーズンで、 まさに本番!!超テンション上がるぜ!という感じであります。 来週は収穫だし、ツナギ用意して、収穫用の靴を用意し ...
続きを読む
私の中では最近、再会がブーム。笑 ちょっと前の中学時代の同窓会でのたくさんの再会、 学生時代の友人、古い友人たちとのしばらくぶりの再会もあったりして、 嬉しい日々です。 ずーっと会ってなくっても、 会ったらすぐに、当時のあったかい雰囲気、楽しかった雰囲気も ...
続きを読む