作成者別アーカイブ: オガワトキコ

2020年 みんなの梅ちゃん!③

「みんなの梅ちゃん!」まだまだ続くよ!

 

Sさんの梅ちゃん。

 

完熟梅をジップロックで仕込み。かわいい!

 

 

塩も溶けて、梅酢も上がってきてる様子。

梅のまわりの水分が梅酢です。

完熟梅の香りがしっかり楽しめる頃だよ。

日々の変化が大きくって、毎日目が離せません!

 

土用干し1日目のご様子。シソなしの白干しです。

梅そのものの味わいが楽しめる白干しもおいしいよね〜。

 

それにしても、晴れた日の梅干しの愛らしさったら、もう!!

今は土用干しも終わり、さらにおいしくなるための熟成中かと思われます。

冬くらいが食べ頃だよ!楽しみですねえ^^

 

 

お次はMさんの梅ちゃん。

 

届いたばかりの梅ちゃん。

ここから数日常温で置くと、黄色くなります。

 

 

とっても素晴らしい梅干しが出来上がりそうな仕込み日であります!!

梅酢もたっぷりでいい感じ!!

 

色々あって、シソをたくさん入れることができなかったそうですが、

それでも十分な色づき!

 

日に当たったシソも梅酢も輝いてるな〜。

 

真っ赤に染まった梅ちゃん。

お日様を浴びて気持ちよさそう!!!

 

 

まだまだ続くよ!

 

2020年 みんなの梅ちゃん!②

「みんなの梅ちゃん!」続きます。

 

Sさんの梅ちゃん!

 

漬け具合でグラデーションにして並べてあるのです。

美しい!!

並べるのがめっちゃ楽しかったとのこと^^

「えびら」は竹編みの四角いカゴでSさんのオススメ!

並べやすいし、ひっくり返すのをどこまでやったかがわからなくならない、とのこと。

見た目もおしゃれよね〜〜。

 

梅ちゃんが映えるビジュアル^^

 

これは普通に(?)並べたバージョン。

これも美しい〜〜!

だいぶいい感じに干されております。

つまみ食いにぴったりの干し加減!

       

ちょっと白っぽいのは塩がふいてきた頃合いかな。

いい干し上がり!

         

 

 

お次は醸カフェの店主、品田さん。

 

毎年、醸カフェで梅干し作り講座を開催させてもらってます。

品田さんも毎年作って、おいしく食べているとのこと。とっても嬉しいです。

 

さて、この写真は追熟の様子。

梅が届いたら、しばらく室内に広げて、黄色く熟すのを待ちます。

並べ方が美しい!

2〜3日経って、黄色くなったところ。

素晴らしい香りが広がっています。

 

梅ちゃんが浮いているように見えるのが幻想的…!

とっても芸術的であります。

 

熟したところで、塩を入れて梅干しを仕込みます。

ジップロックでもガラス瓶でも、重石ナシで簡単に仕込めます。

 

そして土用干し。シソは入れていない白干しの梅干しです。

 

いい感じに干し上がりつつあります。

 

干し上がり。しばし熟成するとおいしさアップ!です。

 

 

まだまだ続きまーす!

2020年 みんなの梅ちゃん!①

さてさて、今年の「みんなの梅ちゃん!」です。

皆様、ご協力どうもありがとうございます。

 

まずはOさんの梅ちゃん!

 

今年は梅酒、梅ジャム、梅ペースト、梅味噌、梅シロップ、梅干しを仕込んだそうです。

梅のアレコレが並んでいる様子はうっとりします。

仕込んだばかりの黄色い梅(完熟した梅の色ね)が輝いているなあ。

この色を楽しめるのも、自分で漬ける醍醐味であります。マニアックですみません…!

 

 

土用干しの様子。いい色に染まってる!!

梅酢もシソを入れたままでお日様に当ててあげると、梅酢さんも喜びます。

 

右下は干し梅制作中ですって。種を取って平べったくして干すと仕上がりも綺麗だし、食べやすいんだよね。

手作り干し梅はおいしいよお。

 

 

こちらは手作りのゆかり。

「こんなにおいしいゆかりは初めて!」ですって。

ゴマ入りなのもいいよね。私も真似させてもらおう!

 

じゃじゃーん!

昨年漬けた梅干しデビューのために作られたメニュー。

すっごくおいしそう!!

雑穀ご飯は黒米を控え目にして、梅ちゃんが映えるように、

しかも破れた梅干しと一緒に炊き込んであるんですって。

梅ちゃんへの並々ならぬ愛が感じられます。

ご本人は、親バカと言われてましたが、その気持ちわかるなあ。

 

 

お次はKさんの梅ちゃん!

 

めっちゃ三密!!

ザルがなくってこうなった、とのことなんですが、

私、こういう写真が大好物です。

おうちで作ってる気楽な感じが出てて、ホッとする(笑)

 

そりゃ、スペース開けたほうが、よく干せるけれど、

別にこれも全然アリですよ。

干さないより、こうやって干したほうが絶対おいしくなるもん。

梅ちゃんも仲良しでいい感じ(笑)

 

今年は写真少なくて…と言われてましたが、

インパクト大!で嬉しかったです。

 

まだまだ続きまーす。

2020年 みんなの梅ちゃん!〜はじめに

今年も載せますよ〜。「みんなの梅ちゃん!」

ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございます。

 

「みんなの梅ちゃん!」では、

自由に気ままに気楽に梅仕事を楽しんでいる様子を伝えられたらな、と思っております。

 

これが去年の記事。

みんなの梅ちゃん!①

みんなの梅ちゃん!②

 

梅仕事って、

とりたてて特別な道具が必要な訳じゃないし、

時間がなくても、場所がなくても、

手作りとか面倒!ってタイプでも、全然イケちゃうんですよ。

 

テキトーにやっても、おいしくできちゃって、思いがけず楽しいポイントが色々あるので、

ぜひとも気楽に試してほしいな〜と思っているのです。

(何を簡単と感じるかは人それぞれだとは思うけれど、

一般的な料理より、楽で簡単な気がする〜。火も使わないし、包丁も使わないし)

 

決まった手順をきちんと守って作らないと、ちゃんとした梅干しは完成しないんじゃなかろうか、というイメージが世の中にあるような気がするんだけれど、

そんなことは全然ない!と声を大にして言いたいです。

 

もちろんね、

丁寧に作ったり、いろんな手間をかければ、それはそれは素晴らしく美味しいものが作れるんだけど、そしてそれも楽しいのだけれど、

そうじゃなくても十分においしいのです。

初めて作ったって、

「うそ、今まで食べた梅干しの中で一番おいしいけど!?」

「こんなに簡単だったのに、こんなにおいしいの!?」ってぐらいおいしいのができるのね。

今まで講座を受けてくれた方々からの喜びの声続々だよ。

 

なので、あまり難しいこと考えずに、気楽にトライ!というきっかけになったらいいな、

と思っての「みんなの梅ちゃん!」なのです。

 

どうしたら梅干し作る人が増えるかな〜っていつも考えてるのでね。。。

 

そんな訳で、次の梅干し作りのチャンスは来年の6月!

これから梅干し作りデビューの方は、ぜひとも楽しみにしててね。

 

ついつい長くなってしまったので、皆様の投稿は次の記事で!

 

 

 

北九州でシソ講座が終了!

6月に開催した副所長たかこ宅(北九州)での梅干講座の続きで、

7/26(日)にシソ講座が開催されました。講師は副所長たかこだよ。

 

 

前回の講座でジップロックで漬けた梅ちゃんですが、

ご自宅でガラス瓶に移されて、

大事そうに抱えていらっしゃいました。

(ジップロックのままでも全然OK!なんだけれども、

ガラス瓶に移すと、取り出しやすいし、ビジュアル的にもよい感じ。笑)

 

皆様の梅ちゃんは梅酢もたっぷり上がって、

とってもいい感じに仕上がっていました。

 

この日は赤ジソの作業です。

シソは北九州市門司区の柴崎さんが育てている「芳香うらじそ」です。

いい香り!

 

黙々と枝から葉をちぎり、洗って、塩もみ。

美容師をされている参加者さんは、シソを洗う手つきが素晴らしい!

まるでシャンプーしているかのよう…!

シソちゃんも気持ちよさそうです。

動画も撮っちゃった!

 

シソの水切りはサラダスピナー(野菜を水切りする、ぐるぐる回す道具ね)を使用しました。

スムーズに水切りできるから便利だよ。

ぐるぐる回すのが結構ハマるのです。「楽しい〜〜♪♪」と盛り上がりました。

 

忙しい皆様なので、土用干しは瓶のまま干そうかな〜という感じのようです。

ちょっとでもお日様に当てるとおいしくなるので、窓辺にでも置いてあげてくださいな。

 

皆様にお会いするのが2回目ということもあって、和んだ雰囲気だったよー。

 

お帰り前に一瞬だけマスクをはずして記念撮影をしました。

ご参加どうもありがとうございます。

おいしく仕上がりますように!!