梅でつくろう(うめぼし以外)

梅干しだけじゃなく、梅で作れるものは色々あるよ。

 

梅酒、梅ジャム、梅シロップ、梅ピクルス、煮梅、

調味料として便利な梅味噌や梅醤油、

元気の素として活躍してくれる梅エキス、などなど。

 

下のほうに、梅の熟し具合別に作れるものをリストにして、作り方記事へのリンクを貼ってます。

活用してくださいませ。

 

余った梅で作るのでも大丈夫。

気楽な気持ちでお試しください。

梅干しと違って、仕込みをしたらすぐに食べられるものも多いよ。

 

どれもさほど難しいものではないけれど、

特に簡単なのは梅酒、梅の醤油漬け、酢漬け梅かな。

洗って拭いた梅に材料を入れるだけだから!

 

梅味噌も最初の2週間くらい毎日混ぜる必要はあるけれど、

どんどん発酵するのが楽しいよ。

 

火を使うのは、

梅ピクルス、梅ジャム、煮梅。あと、シソジュースね。

所長トキコは、火を使うというだけで、すごい手間に感じてしまうほうなので、

自分の中ではこの3つは梅しごとにしては手間のかかるレシピという認識です(笑)

ほら、梅しごとって大体混ぜる程度で仕込みが終わるからねえ。

しかしながら、普通の料理に比べたら全然簡単な部類だと思います!!

 

包丁を使うのは、

梅ピクルス、梅ジャム(使わなくても作れるけど)あたり。

包丁使うのも、手間に感じるよねえ。私だけかな(笑)

普段の食事作りで、包丁を使わずに出来上がると、ものすごく勝った感じがするのよね…。

 

冷蔵庫に入れる必要があるのは、

梅ピクルス、梅ジャム、煮梅、カリカリ梅、梅醤油、シソジュース。

あと仕上がった後の酢漬け梅。

梅シロップは冷蔵庫に入れることをおすすめしてるけど、

入れなくても結構大丈夫だったりはします。

冷蔵庫スペースともご相談してね〜。

 

常温で仕込めるのは、

梅干し、梅酒、梅シロップあたり。

 

梅の冷凍についてはこちら

 

このアドバイス、役に立つんだろか。

 

【青梅でつくろう】

梅ピクルスの作り方

梅ジャムの作り方(青梅で作る)

煮梅の作り方

梅の醤油漬けの作り方

カリカリ梅の作り方

 

【熟した梅でつくろう】

梅ジャムの作り方(熟した梅で作る)

なんちゃって梅羊羹の作り方

 

【青梅でも熟した梅でもOK】

梅シロップの作り方

梅レモンシロップの作り方(梅シロップの応用バージョン)

 

梅味噌の作り方

酢漬け梅の作り方

梅酒の作り方

 

こちらは、梅ではないけれど、赤ジソで作るレシピです。

夏におすすめ!シソジュース